ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目
2018/07/30
全部で300以上のゲームから
今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。
今日はこんな感じ ↓
このゲームはとても簡単な内容から高度な内容まで幅広く、発展性があります。
音符をはじめ、聴音・視唱・リズム・音階などなど、楽譜が読めるための勉強ができるゲームです。
教材自体も、とってもカラフルできれい!!
子どもたちが喜びそうなカードです。
「遊び」がなぜ勉強につながるかというと、子どもたちは楽しくいことには「夢中」になるからです。
だから、カードゲームをしているうちに「記憶力」や「創造性」を知らず知ら身に着けていくのです。
ドレミの音階や英語音名をカードで徹底的に遊ぶので、自然と覚えます。
グループレッスンで
何人かでやることにより、もっと楽しめる教材です。
まるで、トランプやかるたみたいです。
もちろん個人レッスンでも実践しますが、是非グループレッスンでやってみたいです!
また明日、新しいゲームを習ってきますね!
関連記事
-
-
さくらんぼピアノ教室だより8月号
教室だよりをお配りします 発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが …
-
-
今月の体験レッスン
2月に入り2件の体験レッスン すでに空き枠も残りわずかな中、2件の体験レッスンの …
-
-
クリスマス会 2021
12月19日に少人数で開催しました 倉敷市のコロナ感染者はゼロを更新していますが …
-
-
オータムコンサート 演奏動画
グループ演奏から 私の講師演奏・・・ 最後は全員合唱 with ペンライト こ …
-
-
今月の歌
幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
明日なのに・・・
すでに日付はかわりました 毎回、発表会前は準備を早く終えて悠々とすごしたい、と思 …
-
-
来年度に向けての準備①
今週末には3月ですね さくらんぼピアノ教室では、4月から3月までを1年としていま …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
-
-
ピアノ上達のコツ その2
ピアノレッスンでの部分練習 1つの曲を練習するには、最初から最後まで何回も 一生 …
- PREV
- 今日は「児童音楽コンクール」
- NEXT
- ミュージックマインドゲームズ2日目