いよいよ学校が通常にもどりましたね
6月からレッスンをスタートされる生徒さん
非常事態宣言が解除されたことにより、4月からレッスンをスタートしたいかったのにコロナで様子を見ていた、という保護者の方からのお問い合わせがあり
新しくさくらんぼピアノ教室のおともだちが増えました。
みなさん、幼稚園・保育園生で、成長真っ盛りの子どもたちです。
最初の一歩がどんなに大切か、初期の導入のレッスンは焦ってはいけません。
「音」や「音楽」の「基礎の基礎」をきちんと身に着けてから次に進むことが大前提です。
これを見誤ると、一見できたかのように見えることも、実はわかっていない、ただ真似しているだけということになります。
「亀の歩み」でも着実にチカラをつけていくレッスンが、さくらんぼピアノ教室のモットーです。
カードを使い、グッズを使い、楽しく興味を持てるよう、今でも工夫を続けています。
この春からは、主軸となる教本は「ピアノアドベンチャー」です。
このピアノアドベンチャーA B Cを卒業したら、ピアノアドベンチャー1とわかーるピアノ①に分かれます。
ご家庭のレッスンに対する方針やこどもさんの希望に合わせて選択します。
コロナの危険が去ったわけでなく、日々の生活の中でのコロナ対策はまだまだ続きます。
私も当分、レッスンの時はマスクをつけます。
関連記事
-
-
連弾の合わせが始まりました
音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …
-
-
体験レッスン
コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …
-
-
3歳のYくん、いよいよ鍵盤へ
さくらんぼピアノ教室では1歳から入会していただけます。 今は2歳の生徒さんが最年 …
-
-
かるた大会、楽しみです!
レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …
-
-
生徒ちゃんたちの演奏です
レッスンで仕上がった曲は動画に撮っています 小3のSちゃん、バスティン 「ペルシ …
-
-
新年のレッスンが始まりました
今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …
-
-
レッスン参観日
9月はレッスンを見学していただけます 入会当初はお母様と一緒にレッスン室に入って …
-
-
考えられた「音楽ゲーム」
ミュージック・マインドゲームズ アメリカで考案された「ミュージック・マインド・ゲ …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより 4月号
もう5月になるというのに、やっと4月号を渡せました。 ゴールデンウィーク明けには …
-
-
発表会①
生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …
- PREV
- 緊急事態宣言解除
- NEXT
- 今日はご質問にこたえて