岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです

      2014/11/05

4歳のWちゃん

11月からレッスンに来られることになり、

本日第一回目のレッスンをしました。

お母様は下に幼いお子様がいるので

Wちゃんお一人でレッスン室に入って来られました。

とても落ち着いたお子様で

最初のレッスンで少し緊張している様子でしたが、

私の話もきちんと聞くことができました。

楽器もお母様のピアノがあるということなので

これからが楽しみな生徒さんです♫

楽器のこと

最近は電子ピアノが主流かと思うほど、新規に購入される方は

本物のピアノではなく電子ピアノを選ばれます。

ピアノに比べて軽いし持ち運びにも便利。

でも、その音の違いはご存知ですか?

「ピアノ」は鍵盤を指で弾くと「弦」をハンマーが叩いて

空気に振動が伝わって音が出ます。

「電子ピアノ」は電気で作った音を出しています。

音が出る仕組みが違うので

鍵盤を弾く「指」の感覚も微妙に違います。

習い始めはそこまで考えていなくても

将来、コンクールに出たい!ということになれば

電子ピアノと「ピアノ」では

下駄を履いて走るのとスニーカーは履いて走るくらい違いが生じます。

住宅事情でやむおえないという方もおられるかと思います。

でも、どちらにしようかと悩まれている方は

どうぞ「ピアノ」を選んでください。

 

 - ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

さくらんぼピアノ教室を卒業する生徒さん

2022年3月で10年3か月のKくん 2012年1月、当時幼稚園の年長の時に入会 …

今日からレッスンをスタートさせる生徒さんたち

1月の終わりの体験から 今月2週目ではありますが、今日からレッスンをスタートさせ …

調べ学習のプリント作成

音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …

新年度のレッスンノートができました。

改良を重ねて仕上がりました 昨年、初めて作った、さくらんぼピアノ教室オリジナル「 …

さくらんぼピアノ教室だより8月号

教室だよりをお配りします 発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが …

クリスマス会 2021

12月19日に少人数で開催しました 倉敷市のコロナ感染者はゼロを更新していますが …

児童音楽コンクール

今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …

昨日は大阪にて勉強会でした

ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …

夏休み短期ピアノレッスン

時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …

ハロウィン・ミュージックパティー

参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …