さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです
2014/11/05
4歳のWちゃん
11月からレッスンに来られることになり、
本日第一回目のレッスンをしました。
お母様は下に幼いお子様がいるので
Wちゃんお一人でレッスン室に入って来られました。
とても落ち着いたお子様で
最初のレッスンで少し緊張している様子でしたが、
私の話もきちんと聞くことができました。
楽器もお母様のピアノがあるということなので
これからが楽しみな生徒さんです♫
楽器のこと
最近は電子ピアノが主流かと思うほど、新規に購入される方は
本物のピアノではなく電子ピアノを選ばれます。
ピアノに比べて軽いし持ち運びにも便利。
でも、その音の違いはご存知ですか?
「ピアノ」は鍵盤を指で弾くと「弦」をハンマーが叩いて
空気に振動が伝わって音が出ます。
「電子ピアノ」は電気で作った音を出しています。
音が出る仕組みが違うので
鍵盤を弾く「指」の感覚も微妙に違います。
習い始めはそこまで考えていなくても
将来、コンクールに出たい!ということになれば
電子ピアノと「ピアノ」では
下駄を履いて走るのとスニーカーは履いて走るくらい違いが生じます。
住宅事情でやむおえないという方もおられるかと思います。
でも、どちらにしようかと悩まれている方は
どうぞ「ピアノ」を選んでください。
関連記事
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
延期した発表会について
延期の日と場所が決まりました 発表会延期後、生徒のみなさんはもちろん、保護者の方 …
-
-
グループアンサンブルの合わせ練習
合わせ練習、はじまりました 発表会まで1ヶ月を切り、毎日準備に追われています。 …
-
-
使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …
-
-
おんがくかるた大会を開催しました
3月24日、1部、2部、3部、4部のグループに分かれて行いました。 おんがくかる …
-
-
本日の体験レッスン
かわいい4歳二人と小1のお子様たち 1月最終の土曜日、3名の体験レッスンをしまし …
-
-
ピアノの足台について
作ってみました。 ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなる …
-
-
新コースのご案内
絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …
-
-
体験レッスン
コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …
-
-
学校は夏休み
小中学校は昨日から夏休みに 一部の高校ではまだ授業があるようですが、大多数の生徒 …
- PREV
- 好きってすごい!
- NEXT
- これまで指導した生徒さんの紹介