岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです

      2014/11/05

4歳のWちゃん

11月からレッスンに来られることになり、

本日第一回目のレッスンをしました。

お母様は下に幼いお子様がいるので

Wちゃんお一人でレッスン室に入って来られました。

とても落ち着いたお子様で

最初のレッスンで少し緊張している様子でしたが、

私の話もきちんと聞くことができました。

楽器もお母様のピアノがあるということなので

これからが楽しみな生徒さんです♫

楽器のこと

最近は電子ピアノが主流かと思うほど、新規に購入される方は

本物のピアノではなく電子ピアノを選ばれます。

ピアノに比べて軽いし持ち運びにも便利。

でも、その音の違いはご存知ですか?

「ピアノ」は鍵盤を指で弾くと「弦」をハンマーが叩いて

空気に振動が伝わって音が出ます。

「電子ピアノ」は電気で作った音を出しています。

音が出る仕組みが違うので

鍵盤を弾く「指」の感覚も微妙に違います。

習い始めはそこまで考えていなくても

将来、コンクールに出たい!ということになれば

電子ピアノと「ピアノ」では

下駄を履いて走るのとスニーカーは履いて走るくらい違いが生じます。

住宅事情でやむおえないという方もおられるかと思います。

でも、どちらにしようかと悩まれている方は

どうぞ「ピアノ」を選んでください。

 

 - ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

私もオンラインで勉強会

ゴールデンウィークを利用して受講しました 関西や広島、鳥取のピアノ先生仲間と、オ …

今年のお話組曲

年少・年中さん5名で「くいしんぼう王様とまほうの水」 10月、11月と練習をがん …

知育ピアノレッスンをはじめます

現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。 将来はピアノを習わせたいがまだ早 …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

脳トレピアノコース とは

脳トレピアノコースの内容 脳トレコースはピアノを弾く明けではなく、指先や身体を動 …

脱力セミナー

ピアノを弾く「手」のために ピアノを弾くための「脱力」とは、無駄なチカラを入れな …

今日は児童音楽コンクール

さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …

グレード完成

教室だよりでお知らせしていた「さくらんぼピアノ教室グレード」の内容が決まったので …

今日からレッスン始めます

2022年のレッスン始まりです お正月にのんびりしすぎてしまいました💦 あれもこ …

今年度のレッスンを終えました

個人レッスン40回とイベント4回 さくらんぼピアノ教室では、4月~翌年3月を1年 …