岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

児童音楽コンクール

   

今日はコンクールのお手伝いをしました

私が所属する「倉敷音楽協会」が主催の児童音楽コンクールは、今年で47回目の開催になります。

倉敷市玉島市民交流センターで、小学1年生~6年生まで参加できます。

今日はそのすべての参加したお子様たちの演奏を聴きました。

みなさんとても上手で、「今日のコンクール本番を迎えるために、一体どれだけたくさん練習したんだろう」と、とても感動しました。

今年は、さくらんぼピアノ教室から参加する生徒さんはいませんでしたが、来年・・・再来年・・・と目指す人が出てくればうれしいです。

このコンクールの課題曲として、今日はソナタをたくさん聴きました。

ベートーベンやモーツァルト、ハイドンのソナタは、小学校高学年から練習始め、中学、高校生へと続きます。

参加した生徒さんたちの演奏を聴きながら、「私もこの年齢のころはよく弾いたな~」と帰宅したらすぐにでも今日聴いたソナタを弾きたくなりました。

今日は予選でしたが、今週日曜日には本選が開催され、金賞、銀賞、銅賞、優秀賞がきまります。

予選を通過したみなさん、がんばってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 - コンクール, ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

出会いと別れ

毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …

年度初めの配布物

教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …

ミュージックマインドゲームズ

なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …

本番を思いながら弾く

曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …

ピアノの足台について

  作ってみました。 ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなる …

発表会の選曲

ソロと連弾の曲を選んでいます クラシックを中心に選んでいますが、連弾では生徒さん …

レッスン参観日

9月はレッスンを見学していただけます 入会当初はお母様と一緒にレッスン室に入って …

no image
「緊急事態宣言」解除から1週間

先月16日から約1か月ちょっと・・ふりかえり 緊急事態宣言の出た5月16日は、息 …

学校は夏休み

小中学校は昨日から夏休みに 一部の高校ではまだ授業があるようですが、大多数の生徒 …

オータムコンサート 演奏動画

グループ演奏から 私の講師演奏・・・ 最後は全員合唱  with ペンライト こ …