できる?できない?
2015/03/02
カレンダー
昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を買ってきました。
昨日のカレンダーの修造さんの言葉は「できる、できない」を決めるのは自分だ、でした。
私も日頃レッスンをしていて、同じことを感じます。
曲が合格し次に進む時に私が宿題を出すと、生徒のみなさんから「できない」という言葉をよく聞きます。
2ページの曲の時は特に多いです。
私としては、少しでも上達してほしい、そのためには一週間有意義に練習してほしいと思う量を出します。
できる量だと思っても「できない」という子どもたちに私は言います。
「できない」と思ったらできないのよ。
「できない」じゃなくて「する」と決めることで、そのように練習するようになるのよ、と。
修造さんの言葉通り、できる、できないは生徒のみなさん一人ひとりが決めるのです。
宿題
私はできない宿題は出しません。
でも、ご家庭の事情もあるかもしれません。
ピアノがリビングに置いてあるとか、受験生の兄弟がいるとか、生まれたばかりの赤ちゃんがいるなどなど・・・・
でも、それ以上に生徒のみなさんの「気持ち」に「できない」理由があるのではないでしょうか?
とはいえ、「練習しなさい」と言うばかりでも先へ進まないので、
生徒のみなさんが練習したくなるような「工夫」を私も考えています。
せっかく持っている「チカラ」を宝の持ち腐れにし ないよう試みます。
アイディアがまとまるまで、待っててね。
関連記事
-
教室だより10月号
今月はハロウィン・ミュージックパーティのご案内があります。 レッスンの一環として …
-
体験レッスン
コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …
-
負けず嫌い
一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …
-
5月もあと・・・数日ですね
長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 …
-
今日はグループレッスンの1回目
4歳〜小2まで グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …
-
今週のレッスン風景
生徒さんの演奏動画です ふたりともがんばって練習しました(^^♪ LINE@はじ …
-
2歳になったらたくさんの音楽的刺激を!!
2歳は将来を左右する大事な時期 2歳になると歩くなどの運動能力も発達し、少しずつ …
-
今日は児童音楽コンクール
さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …
-
今年のレッスンを開始しました
1月5日より 土曜日の生徒さんたちから今年のレッスン開始です。 みんな楽しい年末 …
-
さくらんぼピアノ教室だより12月号
今年最後の教室だよりです 時期的にクリスマスコンサートの話題が中心ですが、合わせ …