楽譜
2015/03/02
アナ雪
土曜日にレッスンに来る姉妹は「アナ雪」が大好き。
発表会でも「アナ雪」の曲を弾きたい、という希望がありましたが、
他の生徒さんも大勢弾きたいと言っていたのと、
私が講師演奏で弾くことを決めていたのであきらめた経緯がありました。
発表会も終わり年も明けて、やっぱり弾きたいということでトライすることになりました 。
私が「フラットが4個もつくから、弾きやすい調にかえようか?」と提案すると、
「ううん、子どもっぽくなるからもとの調で弾く」と言うのです。
う~ん、さすが! 音楽がわかってるね~。
作曲者にとっては、
「調性」はその曲の根幹を決める大事な要素です。
フラット4個の調(へ短調)にはその調独自の雰囲気や性格があり、
重要視するべき音楽の大事なものです。
できることなら、どんなに難しくても変えないでそのまま弾くことが望ましいと思います。
でも、ポピュラー曲に関しては、そんなに固苦しくかんがえなくてもいいとは思います。
アレンジも自由にできるのがポピュラー曲を弾く上で楽しいことでもあります。
しかし、クラシックに関しては、簡単にした楽譜を安易に子ども達に弾かせるのは考えものです。
難しい曲は難しい曲として、これから成長する子ども達には
「腕」を磨いて手の届くように努力してほしいと思います。
ショパンやモーツアルトなど偉大な作曲者達が残したクラシック曲は
「本物」の楽譜のままレッスンしたい、というのが私の指導方針です。
関連記事
-
ピアノ・アドベンチャーという教本
教本の3本柱の一つ さくらんぼピアノ教室では、初歩の導入教本として「わかーるピア …
-
教室だより 1月号 をお配りしています
「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …
-
生徒さんの様子です
リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …
-
明日からレッスン再開です
充実した一週間でした お休みの間、前半の3日間は勉強会、1日おいて後半3日間はお …
-
リトミックのレッスン
2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …
-
さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催
横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …
-
オンライン・ピアノ発表会
昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
-
着々と・・
プログラムもほぼ完成です! あと少し、修正箇所があるので待っててくださいね。 出 …
-
絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …