楽譜
2015/03/02
アナ雪
土曜日にレッスンに来る姉妹は「アナ雪」が大好き。
発表会でも「アナ雪」の曲を弾きたい、という希望がありましたが、
他の生徒さんも大勢弾きたいと言っていたのと、
私が講師演奏で弾くことを決めていたのであきらめた経緯がありました。
発表会も終わり年も明けて、やっぱり弾きたいということでトライすることになりました 。
私が「フラットが4個もつくから、弾きやすい調にかえようか?」と提案すると、
「ううん、子どもっぽくなるからもとの調で弾く」と言うのです。
う~ん、さすが! 音楽がわかってるね~。
作曲者にとっては、
「調性」はその曲の根幹を決める大事な要素です。
フラット4個の調(へ短調)にはその調独自の雰囲気や性格があり、
重要視するべき音楽の大事なものです。
できることなら、どんなに難しくても変えないでそのまま弾くことが望ましいと思います。
でも、ポピュラー曲に関しては、そんなに固苦しくかんがえなくてもいいとは思います。
アレンジも自由にできるのがポピュラー曲を弾く上で楽しいことでもあります。
しかし、クラシックに関しては、簡単にした楽譜を安易に子ども達に弾かせるのは考えものです。
難しい曲は難しい曲として、これから成長する子ども達には
「腕」を磨いて手の届くように努力してほしいと思います。
ショパンやモーツアルトなど偉大な作曲者達が残したクラシック曲は
「本物」の楽譜のままレッスンしたい、というのが私の指導方針です。
関連記事
-
-
今日のリトミック
12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …
-
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
-
昨日は大阪にて勉強会でした
ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …
-
-
かるた大会、楽しみです!
レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …
-
-
ミュージックマインドゲームズ2日目
今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …
-
-
お母様から
レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …
-
-
ピアノdeクボタメソッド
週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …
-
-
中学生の夏休み短期ピアノレッスン
夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
調べ学習のプリント作成
音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …