岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

楽譜

      2015/03/02

アナ雪

土曜日にレッスンに来る姉妹は「アナ雪」が大好き。

発表会でも「アナ雪」の曲を弾きたい、という希望がありましたが、

他の生徒さんも大勢弾きたいと言っていたのと、

私が講師演奏で弾くことを決めていたのであきらめた経緯がありました。

発表会も終わり年も明けて、やっぱり弾きたいということでトライすることになりました 。

私が「フラットが4個もつくから、弾きやすい調にかえようか?」と提案すると、

「ううん、子どもっぽくなるからもとの調で弾く」と言うのです。

う~ん、さすが! 音楽がわかってるね~。

作曲者にとっては、

「調性」はその曲の根幹を決める大事な要素です。

フラット4個の調(へ短調)にはその調独自の雰囲気や性格があり、

重要視するべき音楽の大事なものです。

できることなら、どんなに難しくても変えないでそのまま弾くことが望ましいと思います。

でも、ポピュラー曲に関しては、そんなに固苦しくかんがえなくてもいいとは思います。

アレンジも自由にできるのがポピュラー曲を弾く上で楽しいことでもあります。

しかし、クラシックに関しては、簡単にした楽譜を安易に子ども達に弾かせるのは考えものです。

難しい曲は難しい曲として、これから成長する子ども達には

「腕」を磨いて手の届くように努力してほしいと思います。

ショパンやモーツアルトなど偉大な作曲者達が残したクラシック曲は

「本物」の楽譜のままレッスンしたい、というのが私の指導方針です。

 - レッスン , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

教室だより6&7月号

今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …

レッスンの空き状況

3月のレッスンがもうすぐ終わるとともに、 今年度のレッスンが終わりを迎えます。 …

体験レッスン、続きます

今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …

大切な勉強会

ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …

ミュージックマインドゲームズ2日目

今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …

レッスン参観日

9月はレッスンを見学していただけます 入会当初はお母様と一緒にレッスン室に入って …

言葉に出す、ということ

もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …

お盆です

我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …

ドレミトランプ、できました❗️

試行錯誤を重ね、お披露目です 3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしま …

12月からレッスンを始めたS君

使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …