岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

昨日は大阪にて勉強会でした

   

ピアノを弾くための「身体の使い方」

ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけではありません。
「目」も「耳」も「頭(脳みそ)」はもちろんのこと、「足」や「腰」など、身体全体を使います。
そして、身体で音楽を感じて動けることがピアノの上達にもつながります。

「リトミック」というよりも、「手を叩く」「歩く」という日常でしている動作から音楽を感じて動かすことで、ピアノの弾き方に通じるものがあります。

その具体的なレッスン内容を、昨日大阪で学んできました。

講師は長年リトミックを深く勉強されている種田葉子先生です。

ピアノのレッスン室というとリトミックをするような広いスペースがあるとは限らず、狭い場所でも身体を動かしたりスカーフやボールで動きを「視覚化」することでレッスンに取り入れられます。

何よりも「楽しい!」と子どもたちが感じてくれることが、一番の魅力です!

小学生以上になるとピアノに座ってのレッスンが中心になりますが、このような身体の動きにも注目したレッスンも導入していきます。

今回は第一回目。

このあと第二回、三回と続きます。

さくらんぼピアノ教室のお問い合わせはこちらです。

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

体験レッスン受付中です~♬

時間のある夏休み中の体験レッスンを受けてみませんか? 発表会が終わり、一時中止し …

オリジナルレッスンノート

今年度も作りました! さくらんぼピアノ教室オリジナル・レッスンノートです。 おう …

発表会2017の写真ができました。

今年はデーターでお渡しします   次のレッスンの時、ひとり一人にコピーしてお渡し …

オンラインレッスンしています

コロナの影響でレッスンに来ることができない生徒さんのために 4月には一人、5月か …

智恵先生の教室の発表会

6月30日に伯備線で米子まで行ってきました 昨年、さくらんぼピアノ教室の発表会で …

さくらんぼピアノ教室発表会「2017 サマコン」おわりました~!!

光り輝いた生徒ちゃんたち 昨年の発表会以降に入会された、9名の初参加のみなさんの …

知育ピアノレッスンをはじめます

現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。 将来はピアノを習わせたいがまだ早 …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …

今日はグループレッスン

今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …

秋のイベントに向けて

10月はハロウインです ことしで3回目となる「ハロウィン・ミュージックパーティ」 …