岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

倉敷音楽協会

   

13年ぶりに復帰しました

平成3年に地元・倉敷市にある演奏家集団「倉敷音楽協会」に入会し、

公開レッスン・コンクール・研究会などの活動に参加させていただいていました。

我が子がを三人になった時、活動に参加するのが難しくなりいったん退会しましたが、

2018年4月、復帰させていただくことになりました。

会の紹介です。

「 文化都市倉敷の名にふさわしい音楽文化の向上を目的とし,

お互いの技術向上を計り,1971年12月創立以来,年2回の定期演奏会をはじめ、

児童音楽コンクール・公開レッスン・コンクール課題曲公開講座・研究会などを

積極的に行っている演奏家集団です。」

地元倉敷の演奏家のみなさんとご一緒できることは、個人のピアノ教室のいちピアノ講師として

大変うれしく思います。

児童音楽コンクール

倉敷音楽協会は「児童音楽コンクール」を主宰しています。

このコンクールは、小学1年生から6年生までのピアノソロ部門、ピアノ連弾部門、ヴァイオリン部門、歌唱部門の4部門があります。

課題曲は各学年4曲の中から選択できます。

それぞれのレベルに応じて選んで、日ごろの実力を試してみてはいかがでしょうか?

予選の参加料は5,000円、予選を通過した場合は本選に進むことができます。

今年音楽協会に復帰した私も、予選のお手伝いをすることになりました。

出てみたい、と思われる生徒さんはお知らせください。

予選日にちは7月24日です。

「コンクールって興味あるけど、よくわからない。」という方もいるかもしれません。

誰でも聴きに行くことはできますので、まずは足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 - コンクール, ピアノ教室関連一般, 生徒さん , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

発表会③

演奏動画1-2

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

インフルエンザの猛威

今日は生徒さんたちはインフルエンザを含み6人のお休み 今までで一番多い、一日6人 …

出会いと別れ

毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …

レッスンの一場面

Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …

今週のレッスン風景

生徒さんの演奏動画です ふたりともがんばって練習しました(^^♪ LINE@はじ …

今月の体験レッスン

2月に入り2件の体験レッスン すでに空き枠も残りわずかな中、2件の体験レッスンの …

今日のレッスンで

Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …

今日は「児童音楽コンクール」

小学生のためのピアノコンクール予選です 今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピア …

さくらんぼピアノ教室クリスマスパーティー

楽しんでいただけました コンサート会場がパーティー会場に早変わり。 みんな始まり …