今日はご質問にこたえて
「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」
というご質問がありました。
「有名な曲」というと何でしょうか?
誰もが知っている、クラシックの曲かな?
それとも、嵐のヒット曲?
スマップの「世界にひとつだけの花」も有名な曲ですね。
どの曲を弾くにしても、「音楽の基本」は代わりません。
弾きたい曲を弾けるようになるためには、知っておかなければいけないことがあります。
その「音楽の基本」を身に着けるために大事になるのが「ソルフェージュ」です。
ピアノの楽譜を前にして、いくら「練習しなさい」と言ってもソルフェージュのチカラが付いていないとただの指を動かす訓練にしかなりません。
さくらんぼピアノ教室での「ソルフェージュ」の取り組み
当教室では、毎回カードを使って分単位で行っています。
「分単位」というのは「集中」させるためです。
そして「カード学習」は子どもたちにとって、おもしろい!と感じるレッスンツールです。
毎回のレッスンメニューに組み込むことにより、一歩一歩着実にチカラをつけることができ、生徒自身もその成果を認識できます。
基礎力をつけつつ
ソルフェージュ能力を高めながら、弾きたい曲にも挑戦しましょう。
それがどんな曲でどんなに難しくても、レッスンで取り上げていきますね。
今、大人気なのは「毀滅の刃」です。
ピアノを習っていて「弾きたい曲が弾ける!」ということは、(当たり前ですが)そのためにする「練習」のことも忘れてはいけません。
「努力」を伴ってはじめて「弾ける!」と実感する幸せ、
これは人間形成の上でも役立つ、大切なことだと思います。
関連記事
-
-
知育ピアノレッスンをはじめます
現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。 将来はピアノを習わせたいがまだ早 …
-
-
発表会について
感染予防を考慮して 本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という …
-
-
Yちゃんのレッスン
今日は中2のYちゃんのレッスンでした Yちゃんが始めてさくらんぼピアノ教室に来た …
-
-
体験レッスン受付中です~♬
時間のある夏休み中の体験レッスンを受けてみませんか? 発表会が終わり、一時中止し …
-
-
2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1
今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました 去年は初めての全員合唱で …
-
-
これからの学校教育も変わります
考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …
-
-
3歳のYくん、いよいよ鍵盤へ
さくらんぼピアノ教室では1歳から入会していただけます。 今は2歳の生徒さんが最年 …
-
-
明日からお休みです
8月9日~15日までの1週間 さくらんぼピアノ教室も夏休みをいただきます。 1週 …
-
-
発表会2017の写真ができました。
今年はデーターでお渡しします 次のレッスンの時、ひとり一人にコピーしてお渡し …
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
- PREV
- いよいよ学校が通常にもどりましたね
- NEXT
- 発表会について