今日はご質問にこたえて
「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」
というご質問がありました。
「有名な曲」というと何でしょうか?
誰もが知っている、クラシックの曲かな?
それとも、嵐のヒット曲?
スマップの「世界にひとつだけの花」も有名な曲ですね。
どの曲を弾くにしても、「音楽の基本」は代わりません。
弾きたい曲を弾けるようになるためには、知っておかなければいけないことがあります。
その「音楽の基本」を身に着けるために大事になるのが「ソルフェージュ」です。
ピアノの楽譜を前にして、いくら「練習しなさい」と言ってもソルフェージュのチカラが付いていないとただの指を動かす訓練にしかなりません。
さくらんぼピアノ教室での「ソルフェージュ」の取り組み
当教室では、毎回カードを使って分単位で行っています。
「分単位」というのは「集中」させるためです。
そして「カード学習」は子どもたちにとって、おもしろい!と感じるレッスンツールです。
毎回のレッスンメニューに組み込むことにより、一歩一歩着実にチカラをつけることができ、生徒自身もその成果を認識できます。
基礎力をつけつつ
ソルフェージュ能力を高めながら、弾きたい曲にも挑戦しましょう。
それがどんな曲でどんなに難しくても、レッスンで取り上げていきますね。
今、大人気なのは「毀滅の刃」です。
ピアノを習っていて「弾きたい曲が弾ける!」ということは、(当たり前ですが)そのためにする「練習」のことも忘れてはいけません。
「努力」を伴ってはじめて「弾ける!」と実感する幸せ、
これは人間形成の上でも役立つ、大切なことだと思います。
関連記事
-
-
出会いと別れ
毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …
-
-
ドリルの本が終わりました。
Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …
-
-
先生、この曲が弾きたい!!
Rちゃんの希望の曲は~? あの、昨年流行った「恋」を弾きたい!とRちゃん、 う~ …
-
-
発表会の選曲
ソロと連弾の曲を選んでいます クラシックを中心に選んでいますが、連弾では生徒さん …
-
-
あけましておめでとうございます
年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …
-
-
今年最初の目標
ピアノ・ステップ 発表会が終わり年末年始を過ごし、まず今年最初の目標となるものを …
-
-
ご入会ありがとうございます
発表会が終わり、新しい生徒さんが2名ご入会されました お二人とも4歳。 とても大 …
-
-
レッスンの一場面
Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …
-
-
絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会「2017 サマコン」おわりました~!!
光り輝いた生徒ちゃんたち 昨年の発表会以降に入会された、9名の初参加のみなさんの …
- PREV
- いよいよ学校が通常にもどりましたね
- NEXT
- 発表会について