岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日はご質問にこたえて

   

「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」

というご質問がありました。

「有名な曲」というと何でしょうか?

誰もが知っている、クラシックの曲かな?

それとも、嵐のヒット曲?

スマップの「世界にひとつだけの花」も有名な曲ですね。

どの曲を弾くにしても、「音楽の基本」は代わりません。

弾きたい曲を弾けるようになるためには、知っておかなければいけないことがあります。

その「音楽の基本」を身に着けるために大事になるのが「ソルフェージュ」です。

ピアノの楽譜を前にして、いくら「練習しなさい」と言ってもソルフェージュのチカラが付いていないとただの指を動かす訓練にしかなりません。

さくらんぼピアノ教室での「ソルフェージュ」の取り組み

当教室では、毎回カードを使って分単位で行っています。

「分単位」というのは「集中」させるためです。

そして「カード学習」は子どもたちにとって、おもしろい!と感じるレッスンツールです。

毎回のレッスンメニューに組み込むことにより、一歩一歩着実にチカラをつけることができ、生徒自身もその成果を認識できます。

基礎力をつけつつ

ソルフェージュ能力を高めながら、弾きたい曲にも挑戦しましょう。

それがどんな曲でどんなに難しくても、レッスンで取り上げていきますね。

今、大人気なのは「毀滅の刃」です。

ピアノを習っていて「弾きたい曲が弾ける!」ということは、(当たり前ですが)そのためにする「練習」のことも忘れてはいけません。

「努力」を伴ってはじめて「弾ける!」と実感する幸せ、

これは人間形成の上でも役立つ、大切なことだと思います。

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

体験レッスンの申し込み

本日お電話とメールにて 3名の体験レッスンのお申込みをいただきました。 こちらの …

大切な勉強会

ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …

ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん

「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …

レッスンの様子です

リトミックで取り入れている「指先知育」 1歳〜2歳のリトミックを受講しているYち …

BluetoothのBOSEのスピーカーを購入しました

ダウンロードした音楽を流す クリスマスコンサートで小学3年以上の生徒ちゃんたちが …

就学前のお子様に最適なメソッド

アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …

レッスン室の紹介

使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …

脱力奏法を取り入れたレッスンです

Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …

昨日で今年のレッスンが終わりました

1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …

レッスンの研究

私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …