今日はご質問にこたえて
「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」
というご質問がありました。
「有名な曲」というと何でしょうか?
誰もが知っている、クラシックの曲かな?
それとも、嵐のヒット曲?
スマップの「世界にひとつだけの花」も有名な曲ですね。
どの曲を弾くにしても、「音楽の基本」は代わりません。
弾きたい曲を弾けるようになるためには、知っておかなければいけないことがあります。
その「音楽の基本」を身に着けるために大事になるのが「ソルフェージュ」です。
ピアノの楽譜を前にして、いくら「練習しなさい」と言ってもソルフェージュのチカラが付いていないとただの指を動かす訓練にしかなりません。
さくらんぼピアノ教室での「ソルフェージュ」の取り組み
当教室では、毎回カードを使って分単位で行っています。
「分単位」というのは「集中」させるためです。
そして「カード学習」は子どもたちにとって、おもしろい!と感じるレッスンツールです。
毎回のレッスンメニューに組み込むことにより、一歩一歩着実にチカラをつけることができ、生徒自身もその成果を認識できます。
基礎力をつけつつ
ソルフェージュ能力を高めながら、弾きたい曲にも挑戦しましょう。
それがどんな曲でどんなに難しくても、レッスンで取り上げていきますね。
今、大人気なのは「毀滅の刃」です。
ピアノを習っていて「弾きたい曲が弾ける!」ということは、(当たり前ですが)そのためにする「練習」のことも忘れてはいけません。
「努力」を伴ってはじめて「弾ける!」と実感する幸せ、
これは人間形成の上でも役立つ、大切なことだと思います。
関連記事
-
-
明日からレッスンを始めます
約2週間の休み明け 昨年のクリスマスコンサートを最後に年末年始のお休みに入りまし …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより6月号
グループレッスンについて 昨年、希望者で行っていた「異年齢によるグループレッスン …
-
-
いよいよ学校が通常にもどりましたね
6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …
-
-
昨日は大阪にて勉強会でした
ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …
-
-
講師の永瀬清美です
ご訪問、ありがとうございます こんにちは! さくらんぼピアノ教室を主宰しています …
-
-
昨日遭遇したことin姫路駅
ドクターイエロー 新幹線の点検をするために走っている電車「ドクターイエロー」って …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
-
-
発表会①
生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …
-
-
レッスンの研究
私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …
- PREV
- いよいよ学校が通常にもどりましたね
- NEXT
- 発表会について