岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日はご質問にこたえて

   

「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」

というご質問がありました。

「有名な曲」というと何でしょうか?

誰もが知っている、クラシックの曲かな?

それとも、嵐のヒット曲?

スマップの「世界にひとつだけの花」も有名な曲ですね。

どの曲を弾くにしても、「音楽の基本」は代わりません。

弾きたい曲を弾けるようになるためには、知っておかなければいけないことがあります。

その「音楽の基本」を身に着けるために大事になるのが「ソルフェージュ」です。

ピアノの楽譜を前にして、いくら「練習しなさい」と言ってもソルフェージュのチカラが付いていないとただの指を動かす訓練にしかなりません。

さくらんぼピアノ教室での「ソルフェージュ」の取り組み

当教室では、毎回カードを使って分単位で行っています。

「分単位」というのは「集中」させるためです。

そして「カード学習」は子どもたちにとって、おもしろい!と感じるレッスンツールです。

毎回のレッスンメニューに組み込むことにより、一歩一歩着実にチカラをつけることができ、生徒自身もその成果を認識できます。

基礎力をつけつつ

ソルフェージュ能力を高めながら、弾きたい曲にも挑戦しましょう。

それがどんな曲でどんなに難しくても、レッスンで取り上げていきますね。

今、大人気なのは「毀滅の刃」です。

ピアノを習っていて「弾きたい曲が弾ける!」ということは、(当たり前ですが)そのためにする「練習」のことも忘れてはいけません。

「努力」を伴ってはじめて「弾ける!」と実感する幸せ、

これは人間形成の上でも役立つ、大切なことだと思います。

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

考えられた「音楽ゲーム」

ミュージック・マインドゲームズ アメリカで考案された「ミュージック・マインド・ゲ …

発表会のリハーサル見学のチャンス

石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …

乳幼児の発達とレッスン

乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …

今月の体験レッスン

2月に入り2件の体験レッスン すでに空き枠も残りわずかな中、2件の体験レッスンの …

調べ学習のプリント作成

音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …

さくらんぼピアノ教室の近くで・・・

かかしです 当教室の周りには田んぼが多く のどかな田園風景が広がっています。 昔 …

レッスンの一場面

Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …

新しい教本が仲間入りしました

2才、3才のレッスンで使う新しい教本を導入しました。 とっても楽しい、わかりやす …

Yちゃんのレッスン

今日は中2のYちゃんのレッスンでした Yちゃんが始めてさくらんぼピアノ教室に来た …