岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

発表会について

   

感染予防を考慮して

本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という流れで行う予定でしたが、

コロナの感染予防対策を考慮し、出演者の人数を半分に分けます。

前半の出演者がソロ・連弾を演奏したのち会場内の入れ替えをして、後半の出演者のソロ・連弾というながれになります。

講師演奏は省略し、発表会場内の滞在時間を短縮することで発表会に参加される方たちの負担を軽くします。

毎回、4時間を超える盛りだくさんの内容ですが、今年はあまり欲張らないで無事に開催できることに重きを置くことにします。

会場入口では検温、手の消毒をします。

マスクは必ず着用してください。

記念品は後日、写真と一緒に渡します。

いろいろご不便をおかけするかもしれませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

方針が決まったので、プログラムの作成に取り掛かります。

生徒のみなさんも、練習を再開しましょう。

発表会までのレッスン回数は7~8回です。

いったん仕上がっているとはいえ、新たな気持ちで余裕を持って仕上げましょうね。

 - ピアノ教室関連一般, ピアノ発表会, 生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

これからの学校教育も変わります

考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …

教室だより9月号

今日のレッスンから渡します 9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッ …

さくらんぼピアノ教室発表会のご案内

一人ひとりの曲では 小学校高学年になると、レッスン歴も長くなり ある程度弾きたい …

さくらんぼピアノ教室の発表会2017に参加して~

保護者のみなさんから続々と感想をいただいています 出演2回目のお母様方から K君 …

発表会、いよいよ10日後です

カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …

おんがくかるた大会を開催しました

3月24日、1部、2部、3部、4部のグループに分かれて行いました。 おんがくかる …

教室の備品について

5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …

本日の体験レッスン

かわいい4歳二人と小1のお子様たち 1月最終の土曜日、3名の体験レッスンをしまし …

音楽かるた大会

延期になっていたかるた大会です 私がインフルエンザになったため12日に開催できな …