岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

発表会について

   

感染予防を考慮して

本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という流れで行う予定でしたが、

コロナの感染予防対策を考慮し、出演者の人数を半分に分けます。

前半の出演者がソロ・連弾を演奏したのち会場内の入れ替えをして、後半の出演者のソロ・連弾というながれになります。

講師演奏は省略し、発表会場内の滞在時間を短縮することで発表会に参加される方たちの負担を軽くします。

毎回、4時間を超える盛りだくさんの内容ですが、今年はあまり欲張らないで無事に開催できることに重きを置くことにします。

会場入口では検温、手の消毒をします。

マスクは必ず着用してください。

記念品は後日、写真と一緒に渡します。

いろいろご不便をおかけするかもしれませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

方針が決まったので、プログラムの作成に取り掛かります。

生徒のみなさんも、練習を再開しましょう。

発表会までのレッスン回数は7~8回です。

いったん仕上がっているとはいえ、新たな気持ちで余裕を持って仕上げましょうね。

 - ピアノ教室関連一般, ピアノ発表会, 生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

昨日で今年のレッスンが終わりました

1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …

さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催

横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …

体験レッスンの申し込み

本日お電話とメールにて 3名の体験レッスンのお申込みをいただきました。 こちらの …

合唱の伴奏

学校での音楽祭に 今年の秋も合唱の伴奏をする生徒さんが3名います。 「伴奏」は歌 …

夏休み短期ピアノレッスン

時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …

発表会の感想が届きました

二日間お休みをいただき、 今日からレッスン再開です。 夏休みのため、今日は朝から …

いよいよ大詰め!!

泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

う~ん、小学生が時間がない~? さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないです …

12月の発表会だから

クリスマスに合わせて 昨年は3月に発表会をしましたが、今年はなかなか会場がとれな …

ますこしょうこ先生のホームセミナー

4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …