岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

合唱の伴奏

   

学校での音楽祭に

今年の秋も合唱の伴奏をする生徒さんが3名います。

「伴奏」は歌を盛り上げる役割ですが、ピアノ演奏の基礎力がないとなかなか弾くことはできません。

今年の伴奏に選ばれた三人は、日ごろの練習をコツコツと積み重ねて選ばれました。

そう!

合唱の伴奏は希望者が何人もいるので、「オーディション」があるのです。

そのオーディションは、今練習している曲を弾いたり、時には課題を出されることもあります。

日ごろの練習で実力がついていないと、オーディションすら受けられません。

毎年誰か一人はこの伴奏に決まりますが、今年は三人も!

お母様方もうれしいことでしょう。

当日無事に大役が果たせるよう、私も応援します!!

 

 

 - 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

教え子のリサイタル

岡山市のルネスホールにて 9月14日(土)、以前の教え子のソプラノのリサイタルに …

新しい教本が仲間入りしました

2才、3才のレッスンで使う新しい教本を導入しました。 とっても楽しい、わかりやす …

言葉に出す、ということ

もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …

徐々に迫ってきました

4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …

コロナに負けるな!

緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …

鍵盤をみないで

    目をつぶって弾く 学校の合唱の伴奏を一生懸命練習して …

教室だより6&7月号

今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …

今年のお話組曲

年少・年中さん5名で「くいしんぼう王様とまほうの水」 10月、11月と練習をがん …

私もオンラインで勉強会

ゴールデンウィークを利用して受講しました 関西や広島、鳥取のピアノ先生仲間と、オ …

今日のレッスン

1月に入会された2歳のSちゃん 今日で8回目のレッスンはお父さんと1歳の妹ちゃん …