教室のディスプレイが!
季節に応じてお花などで
壁を飾ったり写真を貼ったりしていた教室の壁が、今年はなんだか殺風景・・・😢
(写真については、まだ撮れていない生徒ちゃんがいるので完成してないだけなんですが)
いろいろ飾ったり予備のレッスングッズを置いていると、小さい生徒ちゃんはそちらに視覚が奪われてなかなかレッスンを始めることができません。
「あれなぁに?」「これがしたい!」と目に飛び込んでくる珍しいもの、興味をそそるものに心も奪われるようです。
それを遮ってレッスンをスタートさせても私の言葉に反応できません。
もしかしたら使うかもしれない楽器やグッズを余分に置いておくことは私の都合なので、「これはいけない」と整理することにしました。
「必要最小限のものにとどめる」ことがレッスンをする上での効率化になると思うようになりました🤞
これは、小さい生徒ちゃんたちから私がおそわったと思っています。
今はすっきりしすぎてちょっと殺風景なので徐々にいろいろ貼っていこうと思っていますが、装飾ではなく生徒ちゃんたちががんばれるものを考えたいです🌱
何がいいかな~。
いろいろ考えるのも楽しいお仕事です。
関連記事
-
-
田村智子先生のセミナー
3月10日、大阪で田村智子のセミナーを開催してきました 田村先生は、さくらんぼピ …
-
-
ピアノdeクボタメソッド
週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …
-
-
さくらんぼピアノ教室ホームページが徐々に出来上がってきました。
ごあいさつ みなさん、こんにちは! さくらんぼピアノ教室のホームペ …
-
-
智恵先生の教室の発表会
6月30日に伯備線で米子まで行ってきました 昨年、さくらんぼピアノ教室の発表会で …
-
-
さくらんぼピアノ教室クリスマスパーティー
楽しんでいただけました コンサート会場がパーティー会場に早変わり。 みんな始まり …
-
-
新しい年が明けました
今年もがんばりましょう 私個人としては、喪中のために新年のご挨拶は控えさせていた …
-
-
「緊急事態宣言」解除から1週間
先月16日から約1か月ちょっと・・ふりかえり 緊急事態宣言の出た5月16日は、息 …
-
-
今日はグループレッスンの1回目
4歳〜小2まで グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …
-
-
今月でさくらんぼピアノ教室を卒業
5年間、さくらんぼピアノ教室に通ってきてくれたKちゃんが、3月でピアノ教室を卒業 …
-
-
本日の体験レッスン
かわいい4歳二人と小1のお子様たち 1月最終の土曜日、3名の体験レッスンをしまし …
- PREV
- 発表会の曲選び
- NEXT
- 今年の発表会について