教室のディスプレイが!
季節に応じてお花などで
壁を飾ったり写真を貼ったりしていた教室の壁が、今年はなんだか殺風景・・・😢
(写真については、まだ撮れていない生徒ちゃんがいるので完成してないだけなんですが)
いろいろ飾ったり予備のレッスングッズを置いていると、小さい生徒ちゃんはそちらに視覚が奪われてなかなかレッスンを始めることができません。
「あれなぁに?」「これがしたい!」と目に飛び込んでくる珍しいもの、興味をそそるものに心も奪われるようです。
それを遮ってレッスンをスタートさせても私の言葉に反応できません。
もしかしたら使うかもしれない楽器やグッズを余分に置いておくことは私の都合なので、「これはいけない」と整理することにしました。
「必要最小限のものにとどめる」ことがレッスンをする上での効率化になると思うようになりました🤞
これは、小さい生徒ちゃんたちから私がおそわったと思っています。
今はすっきりしすぎてちょっと殺風景なので徐々にいろいろ貼っていこうと思っていますが、装飾ではなく生徒ちゃんたちががんばれるものを考えたいです🌱
何がいいかな~。
いろいろ考えるのも楽しいお仕事です。

関連記事
-
-
発表会の感想2
さくらんぼピアノ教室発表会2017のアンケートから Q 特によかった曲や好きな曲 …
-
-
発表会後のお休みを利用して
秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …
-
-
リニューアルしたレッスン室
完成しました! 「さくらんぼピアノ教室」のリニューアルしたレッスン …
-
-
今年最後のセミナー
脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー 今年最後のセミナーは、レッスンを効 …
-
-
今月の体験レッスン
2月に入り2件の体験レッスン すでに空き枠も残りわずかな中、2件の体験レッスンの …
-
-
2021年、ありがとうございました
今年もあとわずか・・ コロナウィルスの心配はまだまだ続くかもしれません。 でも、 …
-
-
倉敷音楽協会の総会で
児童音楽コンクール 4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。 …
-
-
教室の備品について
5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …
-
-
お友達の発表会に行ってきました
東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。 先月のさくらんぼピアノ …
-
-
クリスマス会 2021
12月19日に少人数で開催しました 倉敷市のコロナ感染者はゼロを更新していますが …
- PREV
- 発表会の曲選び
- NEXT
- 今年の発表会について










