教室のディスプレイが!
季節に応じてお花などで
壁を飾ったり写真を貼ったりしていた教室の壁が、今年はなんだか殺風景・・・😢
(写真については、まだ撮れていない生徒ちゃんがいるので完成してないだけなんですが)
いろいろ飾ったり予備のレッスングッズを置いていると、小さい生徒ちゃんはそちらに視覚が奪われてなかなかレッスンを始めることができません。
「あれなぁに?」「これがしたい!」と目に飛び込んでくる珍しいもの、興味をそそるものに心も奪われるようです。
それを遮ってレッスンをスタートさせても私の言葉に反応できません。
もしかしたら使うかもしれない楽器やグッズを余分に置いておくことは私の都合なので、「これはいけない」と整理することにしました。
「必要最小限のものにとどめる」ことがレッスンをする上での効率化になると思うようになりました🤞
これは、小さい生徒ちゃんたちから私がおそわったと思っています。
今はすっきりしすぎてちょっと殺風景なので徐々にいろいろ貼っていこうと思っていますが、装飾ではなく生徒ちゃんたちががんばれるものを考えたいです🌱
何がいいかな~。
いろいろ考えるのも楽しいお仕事です。

関連記事
-
-
鍵盤をみないで
目をつぶって弾く 学校の合唱の伴奏を一生懸命練習して …
-
-
さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018
いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …
-
-
児童音楽コンクール
今日はコンクールのお手伝いをしました 私が所属する「倉敷音楽協会」が主催の児童音 …
-
-
リトミックのレッスンで生き生きと!
ことしからレッスンに来ているRちゃんとSちゃんの様子です。 本当に生き生きと音楽 …
-
-
今日のレッスン風景
Rちゃん(3歳)です バスティン ピアノパーティーAより「ぞうのぺんきやさん」 …
-
-
発表会③
演奏動画1-2
-
-
ミュージックマインドゲームズ 3日目
へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …
-
-
さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています
12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …
-
-
ご入会ありがとうございます
とってもはきはきしたMちゃん 今年5歳になるMちゃんが体験レッスンに来てくれて、 …
-
-
バスティンピアノパーティーB終了です
K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …
- PREV
- 発表会の曲選び
- NEXT
- 今年の発表会について










