岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

いよいよ大詰め!!

   

泣いても笑っても、この一週間!!

のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦り気味の子も・・・・

でも、いまさら焦ってもダメダメ!!

「本番で失敗したらどうしよう~、とか、うまく弾けなかったらはずかしい~、

そんなこと考えたらダメよ~」って私は言います。

「普段できないことは本番では絶対にできないし、

普段通りに弾けたら100点なんだからね!」って。

そして、速く弾くばかりでぐちゃぐちゃになってる生徒ちゃんには、

「仕上がれば仕上がるほど、ゆっくりの練習もしなくちゃ

崩れてくるのよ~」って。

これはすべて、私自身が演奏会に出るための練習で経験してきたこと。

「でも先生~、ゆっくり弾けないんだもん!」って言ったりすると、

「ゆっくり弾けないところが速くきれいにひけるわけ、ないでしょ!」

なんでも「土台」が大切。

土台がしっかりしていれば、崩れません。

この一週間は何か月にも相当する!

これからの日々は、みんな緊張感をもってピアノを練習するでしょう。

それは「イベント」の持つ、一人ひとりの生徒たちの「チカラ」を引き出す魔法のようなもの。

人前で弾く、舞台に立つ、演奏以外の役割を経験する、

そして、みんなで音楽を分かち合う。

生徒ちゃんたちの、キラキラ光る日が近づいてきました。

連弾の合わせのために都合をつけて来てくれKちゃんと。

本番はソロは暗譜で演奏するので、譜面台もとり、ピアノのふたも大きく開いて弾きました。

これから一日一日を意識して当日を迎えることでしょう。

みんなを輝かせるために、私もがんばるぞ~~~~!!!!

 

 - イベント, ピアノ発表会, レッスン, 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

発表会が近いのに

なんだか寒気がする、と思ったら 木曜日、熱が37.6度出ました。 早速ドリンクタ …

絶対音感フォローアップ講座を受けてきました

江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …

今日は児童音楽コンクール

さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …

今月でさくらんぼピアノ教室を卒業

5年間、さくらんぼピアノ教室に通ってきてくれたKちゃんが、3月でピアノ教室を卒業 …

ピアノ de クボタメソッド

指を使うと脳は育ちます 頭のよさは、脳の前頭前野の働きで決まります。 集中力、思 …

コロナに負けるな!

緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …

明日はクリスマス・ミニコンサート

今日はプレゼントの包装に最後の追い込みです。 プレゼントの中に入れるメッセージカ …

鍵盤をみないで

    目をつぶって弾く 学校の合唱の伴奏を一生懸命練習して …

教室だより 1月号

3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …

今日のグループレッスン

4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …