岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

いよいよ大詰め!!

   

泣いても笑っても、この一週間!!

のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦り気味の子も・・・・

でも、いまさら焦ってもダメダメ!!

「本番で失敗したらどうしよう~、とか、うまく弾けなかったらはずかしい~、

そんなこと考えたらダメよ~」って私は言います。

「普段できないことは本番では絶対にできないし、

普段通りに弾けたら100点なんだからね!」って。

そして、速く弾くばかりでぐちゃぐちゃになってる生徒ちゃんには、

「仕上がれば仕上がるほど、ゆっくりの練習もしなくちゃ

崩れてくるのよ~」って。

これはすべて、私自身が演奏会に出るための練習で経験してきたこと。

「でも先生~、ゆっくり弾けないんだもん!」って言ったりすると、

「ゆっくり弾けないところが速くきれいにひけるわけ、ないでしょ!」

なんでも「土台」が大切。

土台がしっかりしていれば、崩れません。

この一週間は何か月にも相当する!

これからの日々は、みんな緊張感をもってピアノを練習するでしょう。

それは「イベント」の持つ、一人ひとりの生徒たちの「チカラ」を引き出す魔法のようなもの。

人前で弾く、舞台に立つ、演奏以外の役割を経験する、

そして、みんなで音楽を分かち合う。

生徒ちゃんたちの、キラキラ光る日が近づいてきました。

連弾の合わせのために都合をつけて来てくれKちゃんと。

本番はソロは暗譜で演奏するので、譜面台もとり、ピアノのふたも大きく開いて弾きました。

これから一日一日を意識して当日を迎えることでしょう。

みんなを輝かせるために、私もがんばるぞ~~~~!!!!

 

 - イベント, ピアノ発表会, レッスン, 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

おんがくかるた大会を開催しました

3月24日、1部、2部、3部、4部のグループに分かれて行いました。 おんがくかる …

さくらんぼピアノ教室発表会のご案内

一人ひとりの曲では 小学校高学年になると、レッスン歴も長くなり ある程度弾きたい …

ステージ経験を積むチャンス到来!!!

アリオ倉敷の屋外ステージで 5月から毎週日曜日、アリオ倉敷の屋外ステージで演奏す …

負けず嫌い

一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …

レッスンの研究

私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …

合わせ練習最終日

10月からの合わせ練習 今日はグループ演奏の合わせ練習の最終日でした。 ↑ 小3 …

今日は月に一度のグループレッスン

5歳~小2の生徒さんたちと 今日のレッスンメニューは、「リトミックでこんにちは」 …

アンサンブル曲の合わせ練習

10月からいよいよ始まります! 各グループごとに1時間の合わせ練習です。 全員が …

Happy Halloween 〜〜♫♫♫

楽しかったね 仮装して来てくれた生徒ちゃん達 期間限定で公開します☆ &nbsp …