岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

連弾の合わせが始まりました

   

音楽を共有する連弾

ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。

今回もいろいろなパターンの組み合わせがあります。

姉妹で連弾、友達で連弾、レッスンの前後の人との連弾、そして私とする人も。

一番いいのは「姉妹で連弾」です。

いつでもおうちで合わせの練習ができるからです。

でも、結構やってないんです。

今日も、「おうちで全然やってな~い・・・」と言っていました。

合わせるって難しい・・・・けど楽しい!

今回、みなさんが演奏する連弾局は、

ひとりのパートはそれほど難しくありません。

ソロのほうがよっぽど難しい。。

でも、連弾って「相手の音」を聴かないと弾けないんですね。

そして、レッスンを始めて間がないちいさな生徒さんは、

最初は他の音が耳に入ると「気が散る」んですね。

だから、一人では弾けても二人になるとひっかかってばかり・・・

今はまだそんな状態です。

さあ!これからこれから!!

レッスン時間が離れている人同士の連弾の合わせは、

お互い都合をつけあって教室に来て合わせます。

送迎してくださる保護者のみなさま、

暑い中、本当にありがとうございます。

いい発表会になるよう、一生懸命サポートします!!

楽しみにしていてくださいね♬

 

 - ピアノ教室関連一般, ピアノ発表会, レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

プログラムがほぼ完成しました

今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …

ノリノリの演奏動画です

年長のKちゃんが弾いた「にげだせ、ロック」 樹原涼子先生のピアノメソッド「ピアノ …

今日のグループレッスン

4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …

講師の永瀬清美です

ご訪問、ありがとうございます こんにちは! さくらんぼピアノ教室を主宰しています …

3歳、4歳は鍵盤への導入が始まります。

みんな大好きなベル 生徒さんに大人気のベルです。 きれいな音で楽しくドレミを覚え …

今日からレッスン始めます

2022年のレッスン始まりです お正月にのんびりしすぎてしまいました💦 あれもこ …

できる?できない?

カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …

教室の備品について

5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …

これからピアノのレッスンを希望される1歳~4歳のお子さまの保護者の方へ

ピアノのレッスンのありかた   私が子どものころに受けたピアノのレッス …

ミュージックマインドゲームズ2日目

今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …