岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

連弾の合わせが始まりました

   

音楽を共有する連弾

ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。

今回もいろいろなパターンの組み合わせがあります。

姉妹で連弾、友達で連弾、レッスンの前後の人との連弾、そして私とする人も。

一番いいのは「姉妹で連弾」です。

いつでもおうちで合わせの練習ができるからです。

でも、結構やってないんです。

今日も、「おうちで全然やってな~い・・・」と言っていました。

合わせるって難しい・・・・けど楽しい!

今回、みなさんが演奏する連弾局は、

ひとりのパートはそれほど難しくありません。

ソロのほうがよっぽど難しい。。

でも、連弾って「相手の音」を聴かないと弾けないんですね。

そして、レッスンを始めて間がないちいさな生徒さんは、

最初は他の音が耳に入ると「気が散る」んですね。

だから、一人では弾けても二人になるとひっかかってばかり・・・

今はまだそんな状態です。

さあ!これからこれから!!

レッスン時間が離れている人同士の連弾の合わせは、

お互い都合をつけあって教室に来て合わせます。

送迎してくださる保護者のみなさま、

暑い中、本当にありがとうございます。

いい発表会になるよう、一生懸命サポートします!!

楽しみにしていてくださいね♬

 

 - ピアノ教室関連一般, ピアノ発表会, レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

昨日で今年のレッスンが終わりました

1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …

いよいよ発表会が近づきました

発表会まであと2週間 発表会まであとすこし 11月末までにすでに仕上がっている生 …

あの、「クボタメソッド」の理論を基にしたピアノレッスン法

さくらんぼピアノ教室でも導入します 今回、通常のレッスンコースに加え、新たなピア …

ミュージックマインドゲームズ 最終日

いよいよ、今日で終わりです 楽しかっった学びの日々も今日まで。 最終日の様子はこ …

今日のレッスン

1月に入会された2歳のSちゃん 今日で8回目のレッスンはお父さんと1歳の妹ちゃん …

大切な勉強会

ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …

明日から冬休みです

クリスマスコンサートが終わったら クリスマスコンサートをもって今年のレッスンは終 …

今日のピアノレッスン♫

仲の良い二人姉妹 土曜の午前中は2歳離れた姉妹のレッスンです。 いつもレッスン室 …

レッスンノートの効果

Kちゃんのレッスンノートから 5月から始めた「レッスンノート」 レッスンで注意し …

今月の歌

幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …