知育ピアノレッスンをはじめます
現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。
将来はピアノを習わせたいがまだ早い、とお考えのパパ・ママも多いと思います。
そこで、さくらんぼピアノ教室では、将来「ピアノのレッスンにスムーズに移行できるように」と考えて「知育」を含んだレッスンコースを新設します。
2歳になるとお話もできるし、コミュニケーションもとれるようになります。
「ひらがな」や「かず」を覚えることからスタートし、「空間認識力」や「短期記憶力」を鍛えて「脳」を活性化させるカリキュラムです。
学びの中に「音楽」を取り入れて「ピアノ教室ならではの教え方」で知育のレッスンをします。
1か月の体験レッスン生を募集します
まずは1か月、体験してみてはいかがでしょうか?
このコースは、1か月3回でレッスン料は5,000円ですが、体験レッスンは1月と2月に限り1回500円です。
体験できるのは1か月のみで、正式にご入会となれば入会金を5,000円納めていただきまして、本格的にレッスンがスタートとなります。
詳しくは1回目の体験レッスンでご説明します。
大事な臨界期を
生まれて5年の間に訪れる「臨界期」を逃さずに「脳を育て」れば、小学生や中学生になって成績のことで悩まないですむかもしれません。
スムーズに動く「脳」を作ることが幼少期にできていれば、本人にとっても先の苦労の量が違ってきます。
そのためには、まずパパ・ママの協力が大事になります。
お申し込みは、下のラインからどうぞ!!
関連記事
-
ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん
「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …
-
いよいよ来週の日曜日は「ハロウィン・ミュージックパーティー」です
曲は「夢をかなえてドラえもん」と映画「メアリと魔女の花」の曲です みんなで合奏し …
-
発表会のリハーサル見学のチャンス
石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …
-
2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1
今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました 去年は初めての全員合唱で …
-
お盆です
我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …
-
児童音楽コンクール
今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …
-
今日はリハーサルです
小学生以上の生徒のみなさんは、アンサンブル演奏のリハーサルをします。 今日は全体 …
-
今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」
笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …
-
クリスマス会の準備
コンサートで弾いた後は みんなでゲームやクイズで楽しみます。 発表会の選曲と並行 …
-
さくらんぼピアノ教室発表会「2017 サマコン」おわりました~!!
光り輝いた生徒ちゃんたち 昨年の発表会以降に入会された、9名の初参加のみなさんの …
- PREV
- 謹賀新年
- NEXT
- 倉敷にもストリートピアノが!