岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

夏休みまであと一か月

   

発表会の曲を

みなさんが練習にとりかかるのを、夏休みからと決めています。

お休みの間に譜読みをじっくりとして、9月には弾き込みを、

10月には暗譜、というスケジュールで計画を立てています。

でも、まだ習い始めて1年以内の生徒さんたちは、日々教本を進んでいますので、

曲を決めるのはもう少し後になります。

今年は学年ごとのグループ演奏もあるので、10月以降はその「合わせ練習」も入ります。

個人の「ソロの演奏」は早めの仕上げをがんばりましょう!

そこで、今頑張るのは「私」なんです。

ソロの曲決めとグループ演奏の曲

夏休みまでにみなさんの曲を決めるので、今まさに私ががんばる時なんです。

今回は初ステージの生徒さんが11名の予定です。

ソロの曲は、これからの上達を予想して曲を考えなくてはなりません。

簡単すぎると「飽きて」しまうし、難しいと「いやに」なります。

「ちょうどいい曲」を決めるには、かなり慎重になるんです。

小学高学年になると、「この曲が弾きたい」と意思表示する生徒さんもいますし、

今の時期に弾いてほしい曲も出てきますので、渡しやすいのです。

そして年長&小学生以上のグループ演奏では、いろいろな楽器でアンサンブルをします。

年少・年中さんたちは恒例の「お話組曲」ですよ。

その台本の準備・グループ演奏の楽譜の準備など、私は今まさに佳境を迎えています。

 - ピアノ発表会, レッスン , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

リトミックのレッスン

2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …

発表会のリハーサル見学のチャンス

石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …

発表会後のお休みを利用して

秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …

ベビーリトミックコースのお知らせ

8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 か月~ 1 …

教室だより 1月号

3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …

さくらんぼピアノ教室だより10月号

ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …

さくらんぼピアノ教室発表会2022

無事に終わりました 一昨年同様、コロナ感染予防対策をしながらの発表会でした。 気 …

体験レッスンのお問い合わせありがとうございます。

6月も終盤になり、 体験レッスンのお問い合わせ、お申込みが相次いでおります。 例 …

ご協力ありがとうございます。

お疲れ様でした 本日、早島町の「ゆるびの舎」のホールにて無事発表会を終えることが …

オータムコンサート演奏動画②

落ち着いて弾けました(^^♪ Wちゃんの「花は咲く」 Hちゃんの「せいじゃがまち …