岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

夏休みまであと一か月

   

発表会の曲を

みなさんが練習にとりかかるのを、夏休みからと決めています。

お休みの間に譜読みをじっくりとして、9月には弾き込みを、

10月には暗譜、というスケジュールで計画を立てています。

でも、まだ習い始めて1年以内の生徒さんたちは、日々教本を進んでいますので、

曲を決めるのはもう少し後になります。

今年は学年ごとのグループ演奏もあるので、10月以降はその「合わせ練習」も入ります。

個人の「ソロの演奏」は早めの仕上げをがんばりましょう!

そこで、今頑張るのは「私」なんです。

ソロの曲決めとグループ演奏の曲

夏休みまでにみなさんの曲を決めるので、今まさに私ががんばる時なんです。

今回は初ステージの生徒さんが11名の予定です。

ソロの曲は、これからの上達を予想して曲を考えなくてはなりません。

簡単すぎると「飽きて」しまうし、難しいと「いやに」なります。

「ちょうどいい曲」を決めるには、かなり慎重になるんです。

小学高学年になると、「この曲が弾きたい」と意思表示する生徒さんもいますし、

今の時期に弾いてほしい曲も出てきますので、渡しやすいのです。

そして年長&小学生以上のグループ演奏では、いろいろな楽器でアンサンブルをします。

年少・年中さんたちは恒例の「お話組曲」ですよ。

その台本の準備・グループ演奏の楽譜の準備など、私は今まさに佳境を迎えています。

 - ピアノ発表会, レッスン , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

かるた大会、楽しみです!

レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …

今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」

笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

いよいよ発表会が近づきました

発表会まであと2週間 発表会まであとすこし 11月末までにすでに仕上がっている生 …

明日なのに・・・

すでに日付はかわりました 毎回、発表会前は準備を早く終えて悠々とすごしたい、と思 …

新メソッドの導入です♫

「音遊び」のメソッドを使ったレッスン ジャズ理論が基礎となっている「音遊びメソッ …

さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!

発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …

今年のレッスンを開始しました

1月5日より 土曜日の生徒さんたちから今年のレッスン開始です。 みんな楽しい年末 …

児童音楽コンクール

今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …

この曲が弾きたい!

さくらんぼピアノ教室では大人の生徒さんもレッスンします 週ホームページより、大人 …