アンサンブルとは
発表会グループ演奏でのアンサンブル
今年は年長・小1・小2・小3~小6の4つのグループ演奏で「アンサンブル」をします。
今、その選曲をしているところですが、アンサンブルってなんでしょうか?
アンサンブルとは?
音楽でいうところのアンサンブルとは、違う楽器を何人かで一緒に演奏することです。
一人でピアノを弾くより難しいところがありますが、みんなで一緒に曲を完成させる喜びがあります。
出だしや曲の途中などで「息」を合わせて音を出すところ、「目」で合図したりお互いの音を聴くために「耳」をはたらかせるところ、
そして何よりもみんなが協力して「心」を合わせるところにアンサンブルの醍醐味があります。
もし、難しくてできない!と思っても、「みんなのためにがんばらなくっちゃ!」と壁を乗り越えられます。
最後には「ここはこういう風に演奏した方がいいよ!」と仕上げに向かってみんなで意見を出し合って曲を完成させていきます。
一番大切なことは
私が日ごろのレッスンで一番大事にしていること・・・・「音楽を楽しむ」こと
アンサンブルでは、「音楽を楽しむ」ことが仲間と共有できます。
発表会に向かって全員そろっての練習は数えるほどしかできないけれど、
練習用CDを使ったり、動画を利用したり、家にいてもアンサンブルの練習ができるよう工夫します。
曲が決まったら「パート譜」を渡していきますので、みなさん楽しみにしていてくださいね(^^♪
関連記事
-
-
ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目
全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …
-
-
今日はグループレッスン
今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …
-
-
調べ学習のプリント作成
音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …
-
-
さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催
横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …
-
-
ご協力ありがとうございます。
お疲れ様でした 本日、早島町の「ゆるびの舎」のホールにて無事発表会を終えることが …
-
-
リトミック講座始めます
リトミック 成人の日の祝日を利用して、リトミックの講座を受けてきました。 1歳か …
-
-
感染者が急増!
連日,感染者の増加がとまりません 教室内でも感染予防対策を強化しま …
-
-
さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです
もうすぐ6歳のRちゃん 今日、体験レッスンに来られました。 私立の幼稚園に通って …
-
-
9月から始めたAちゃんのレッスン
ト音記号を書く練習です 音を覚えるために大事な記号が「ト音記号」です。 でもこれ …
-
-
グレード完成
教室だよりでお知らせしていた「さくらんぼピアノ教室グレード」の内容が決まったので …
- PREV
- 夏休みまであと一か月
- NEXT
- 教室だより6&7月号