岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

徐々に迫ってきました

   

4月のレッスンについてのおしらせ

岡山でも感染者が徐々に増えています。

ご家庭によってはいろいろな考え方があるかもしれません。

このような状況の中で、個人のピアノ教室としてどのように対応できるか、するべきかを考えました。

レッスンに来ること自体、とても心配しているご家庭もあることでしょう。

学校も長く休みが続き閉塞感が増す中、ピアノのレッスンに来ることが息抜きになっている生徒さんもいることでしょう。

そこで、どのような生徒さんにも対応できる3つの選択肢を考えて、ライン・メールでお知らせしました。

どのご家庭にとっても無理のないよう、4月のレッスンが続けられるように考えてご連絡ください。

お出かけもウィルス怖くてできない中、ピアノを弾いて心が和むと、私としてもうれしいです。

「コロナに負けるな!」ですね。

オンライン・レッスン

上記の3つの選択肢の中に「オンライン・レッスン」があります。

これは、家にいながらにしてレッスンを受けられるというものです。

パソコン、iPad、携帯電話を使ってします。


「へ~、どんなのかやってみたい!」

「なんだかよくわからない」

という方にも、わかりやすくやり方を説明するので大丈夫。

いつものレッスンとはまた違った雰囲気でおもしろいかもしれません。

これを機会に体験してみるのもいいかも・・・

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

発表会が終わってから・・・

6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …

教室だより 1月号

3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …

あけましておめでとうございます

年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …

ピアノのレッスンについて語り合う

広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …

障がいを持つ子どもへのピアノレッスン

昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …

本番を思いながら弾く

曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …

バスティンピアノパーティーB終了です

K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …

生徒ちゃんたちの演奏です

レッスンで仕上がった曲は動画に撮っています 小3のSちゃん、バスティン 「ペルシ …

今年の発表会について

コロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で …