岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

   

う~ん、小学生が時間がない~?

さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないですが、

小学生、それも低学年の生徒さんたちから聞く言葉です。

そうね、小学生は早く寝ないといけないから、

寝るまでの時間を考えると「時間がない」というのも納得です。

私も小学3年生くらいまでは、夜9時にはベッドに入っていました。

それに小学生は、「時間がない」と思ったら「時間を作る」ということまで

考えが及ばないでしょう。

そもそも、ピアノの練習は「時間があったらする」と思っていることに

根本原因があるのではないでしょうか?

さすがに中学生ともなれば

中学に入学すると同時に多忙を極めます。

「部活」「勉強」「塾」そして「ピアノの練習」。

だから「時間がないから・・・」などと言っていては「レッスンをやめる」ハメになります。

そう、時間はあるものではなく、作るものだと思います。

一日24時間、どのように時間を使っているか一度振り返ってみてください。

30分、いえ15分なら「隙間時間」があるはずです。

その「隙間時間」見つけてピアノの練習をすることに、

少しだけ努力してみてください。

絶対に上手になります。

紙を一枚、また一枚と積み重ねていくように

その努力も必ず積み重なるのです!

そのようなピアノに向かう姿勢を勉強に向けることができたら、

きっと成績も上がるでしょう。

レッスンに関するお問い合わせはこちら

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ご入会ありがとうございます

発表会が終わり、新しい生徒さんが2名ご入会されました お二人とも4歳。 とても大 …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

倉敷市・早島町でピアノ教室をお探しの保護者のみなさんへ

さくらんぼピアノ教室に在籍する生徒さんの感想を紹介します たくさんの感想をいただ …

2019年度 レッスンノートができました

練習のサポートとして 練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけでは …

今日のグループレッスン

4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …

さくらんぼ教室だより2月号

1月もあっという間・・・ 教室だよりの新年1月号をお配りしたのが今年最初のレッス …

年度初めの配布物

教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …

学校は夏休み

小中学校は昨日から夏休みに 一部の高校ではまだ授業があるようですが、大多数の生徒 …

負けず嫌い

一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …