岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

   

う~ん、小学生が時間がない~?

さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないですが、

小学生、それも低学年の生徒さんたちから聞く言葉です。

そうね、小学生は早く寝ないといけないから、

寝るまでの時間を考えると「時間がない」というのも納得です。

私も小学3年生くらいまでは、夜9時にはベッドに入っていました。

それに小学生は、「時間がない」と思ったら「時間を作る」ということまで

考えが及ばないでしょう。

そもそも、ピアノの練習は「時間があったらする」と思っていることに

根本原因があるのではないでしょうか?

さすがに中学生ともなれば

中学に入学すると同時に多忙を極めます。

「部活」「勉強」「塾」そして「ピアノの練習」。

だから「時間がないから・・・」などと言っていては「レッスンをやめる」ハメになります。

そう、時間はあるものではなく、作るものだと思います。

一日24時間、どのように時間を使っているか一度振り返ってみてください。

30分、いえ15分なら「隙間時間」があるはずです。

その「隙間時間」見つけてピアノの練習をすることに、

少しだけ努力してみてください。

絶対に上手になります。

紙を一枚、また一枚と積み重ねていくように

その努力も必ず積み重なるのです!

そのようなピアノに向かう姿勢を勉強に向けることができたら、

きっと成績も上がるでしょう。

レッスンに関するお問い合わせはこちら

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今日で5月も終わり・・・

いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から …

昨日遭遇したことin姫路駅

ドクターイエロー 新幹線の点検をするために走っている電車「ドクターイエロー」って …

プログラムがほぼ完成しました

今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …

さくらんぼピアノ教室だより10月号

ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …

今日はバレンタインディ💓

今週のレッスンでチョコレートを渡します モーツァルトの顔がついたチョコです。 食 …

乳幼児の発達とレッスン

乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …

クリスマス会アルバム

参加してくれた生徒のみなさん、 ありがとう❣️

リニューアルしたレッスン室

完成しました!   「さくらんぼピアノ教室」のリニューアルしたレッスン …

出会いと別れ

毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …

発表会が終わってから・・・

6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …