岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

「先生、時間がなくて練習できなかった~」

   

う~ん、小学生が時間がない~?

さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないですが、

小学生、それも低学年の生徒さんたちから聞く言葉です。

そうね、小学生は早く寝ないといけないから、

寝るまでの時間を考えると「時間がない」というのも納得です。

私も小学3年生くらいまでは、夜9時にはベッドに入っていました。

それに小学生は、「時間がない」と思ったら「時間を作る」ということまで

考えが及ばないでしょう。

そもそも、ピアノの練習は「時間があったらする」と思っていることに

根本原因があるのではないでしょうか?

さすがに中学生ともなれば

中学に入学すると同時に多忙を極めます。

「部活」「勉強」「塾」そして「ピアノの練習」。

だから「時間がないから・・・」などと言っていては「レッスンをやめる」ハメになります。

そう、時間はあるものではなく、作るものだと思います。

一日24時間、どのように時間を使っているか一度振り返ってみてください。

30分、いえ15分なら「隙間時間」があるはずです。

その「隙間時間」見つけてピアノの練習をすることに、

少しだけ努力してみてください。

絶対に上手になります。

紙を一枚、また一枚と積み重ねていくように

その努力も必ず積み重なるのです!

そのようなピアノに向かう姿勢を勉強に向けることができたら、

きっと成績も上がるでしょう。

レッスンに関するお問い合わせはこちら

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

生徒さんたちに寄り添っていく

大事な10年間 さくらんぼピアノ教室に入会される生徒さんたちの年齢は2歳~6歳の …

新しいメソッドの導入です

「音遊び」テキストの導入です! 1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド …

9月から始めたAちゃんのレッスン

ト音記号を書く練習です 音を覚えるために大事な記号が「ト音記号」です。 でもこれ …

体験レッスンのお申込み

新年、早速お問い合わせがありました 空き時間は少なくなっていますが、さくらんぼピ …

ドレミトランプ、できました❗️

試行錯誤を重ね、お披露目です 3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしま …

「さくらんぼピアノ教室」の看板が変わります

新しい「さくらんぼピアノ教室」の看板です 以前は鉄製のブルー系の看板でしたが、色 …

2月といえばバレンタイン

今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …

できる?できない?

カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …

大切な勉強会

ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …

個人懇談始まりました

  今年は、入会して間もない生徒さんを除き、全ての保護者の皆様と個人懇 …