「先生、時間がなくて練習できなかった~」
う~ん、小学生が時間がない~?
さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないですが、
小学生、それも低学年の生徒さんたちから聞く言葉です。
そうね、小学生は早く寝ないといけないから、
寝るまでの時間を考えると「時間がない」というのも納得です。
私も小学3年生くらいまでは、夜9時にはベッドに入っていました。
それに小学生は、「時間がない」と思ったら「時間を作る」ということまで
考えが及ばないでしょう。
そもそも、ピアノの練習は「時間があったらする」と思っていることに
根本原因があるのではないでしょうか?
さすがに中学生ともなれば
中学に入学すると同時に多忙を極めます。
「部活」「勉強」「塾」そして「ピアノの練習」。
だから「時間がないから・・・」などと言っていては「レッスンをやめる」ハメになります。
そう、時間はあるものではなく、作るものだと思います。
一日24時間、どのように時間を使っているか一度振り返ってみてください。
30分、いえ15分なら「隙間時間」があるはずです。
その「隙間時間」見つけてピアノの練習をすることに、
少しだけ努力してみてください。
絶対に上手になります。
紙を一枚、また一枚と積み重ねていくように
その努力も必ず積み重なるのです!
そのようなピアノに向かう姿勢を勉強に向けることができたら、
きっと成績も上がるでしょう。
関連記事
-  
              
- 
      感染者が急増!連日,感染者の増加がとまりません 教室内でも感染予防対策を強化しま … 
-  
              
- 
      リニューアルしたレッスン室完成しました! 「さくらんぼピアノ教室」のリニューアルしたレッスン … 
-  
              
- 
      倉敷音楽協会の総会で児童音楽コンクール 4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。 … 
-  
              
- 
      体験レッスンのお問い合わせコロナウィルスが終息しない中ですが 体験レッスンのお問い合わせをいただいておりま … 
-  
              
- 
      ミュージックマインドゲームズ 4日目リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと … 
-  
              
- 
      クリスマス会2日目お楽しみ会、無事おわりました。 さあ、今年のレッスンも残すところあ … 
-  
              
- 
      発表会④演奏動画1-3 
-  
              
- 
      お盆です我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす … 
-  
              
- 
      ますこしょうこ先生のホームセミナー4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 … 
-  
              
- 
      言葉に出す、ということもはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし … 
- PREV
- 体験レッスン
- NEXT
- おしりに火がついてます
 
        










