「先生、時間がなくて練習できなかった~」
う~ん、小学生が時間がない~?
さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないですが、
小学生、それも低学年の生徒さんたちから聞く言葉です。
そうね、小学生は早く寝ないといけないから、
寝るまでの時間を考えると「時間がない」というのも納得です。
私も小学3年生くらいまでは、夜9時にはベッドに入っていました。
それに小学生は、「時間がない」と思ったら「時間を作る」ということまで
考えが及ばないでしょう。
そもそも、ピアノの練習は「時間があったらする」と思っていることに
根本原因があるのではないでしょうか?
さすがに中学生ともなれば
中学に入学すると同時に多忙を極めます。
「部活」「勉強」「塾」そして「ピアノの練習」。
だから「時間がないから・・・」などと言っていては「レッスンをやめる」ハメになります。
そう、時間はあるものではなく、作るものだと思います。
一日24時間、どのように時間を使っているか一度振り返ってみてください。
30分、いえ15分なら「隙間時間」があるはずです。
その「隙間時間」見つけてピアノの練習をすることに、
少しだけ努力してみてください。
絶対に上手になります。
紙を一枚、また一枚と積み重ねていくように
その努力も必ず積み重なるのです!
そのようなピアノに向かう姿勢を勉強に向けることができたら、
きっと成績も上がるでしょう。
関連記事
-
-
節分を終えて
「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …
-
-
今年最初の目標
ピアノ・ステップ 発表会が終わり年末年始を過ごし、まず今年最初の目標となるものを …
-
-
今日のレッスンで
Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …
-
-
さくらんぼ教室だより 新年1月号ができました
今年も毎月発行します 新年1月号は、4月から新設する既存の生徒さんたちのグループ …
-
-
5月もあと・・・数日ですね
長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 …
-
-
さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです
4歳のWちゃん 11月からレッスンに来られることになり、 本日第一回目のレッスン …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …
-
-
ノリノリの演奏動画です
年長のKちゃんが弾いた「にげだせ、ロック」 樹原涼子先生のピアノメソッド「ピアノ …
-
-
今年のレッスンを開始しました
1月5日より 土曜日の生徒さんたちから今年のレッスン開始です。 みんな楽しい年末 …
-
-
就学前のお子様に最適なメソッド
アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …
- PREV
- 体験レッスン
- NEXT
- おしりに火がついてます