「先生、時間がなくて練習できなかった~」
う~ん、小学生が時間がない~?
さすがに幼稚園・保育園生から聞いたことはないですが、
小学生、それも低学年の生徒さんたちから聞く言葉です。
そうね、小学生は早く寝ないといけないから、
寝るまでの時間を考えると「時間がない」というのも納得です。
私も小学3年生くらいまでは、夜9時にはベッドに入っていました。
それに小学生は、「時間がない」と思ったら「時間を作る」ということまで
考えが及ばないでしょう。
そもそも、ピアノの練習は「時間があったらする」と思っていることに
根本原因があるのではないでしょうか?
さすがに中学生ともなれば
中学に入学すると同時に多忙を極めます。
「部活」「勉強」「塾」そして「ピアノの練習」。
だから「時間がないから・・・」などと言っていては「レッスンをやめる」ハメになります。
そう、時間はあるものではなく、作るものだと思います。
一日24時間、どのように時間を使っているか一度振り返ってみてください。
30分、いえ15分なら「隙間時間」があるはずです。
その「隙間時間」見つけてピアノの練習をすることに、
少しだけ努力してみてください。
絶対に上手になります。
紙を一枚、また一枚と積み重ねていくように
その努力も必ず積み重なるのです!
そのようなピアノに向かう姿勢を勉強に向けることができたら、
きっと成績も上がるでしょう。
関連記事
-
-
体験レッスン
コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …
-
-
今日は勉強会
新しく発売された石黒加須美先生のメッソッド 石黒先生は名古屋で音楽教室主宰され、 …
-
-
絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …
-
-
「目からウロコのピアノ奏法」
馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました 1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロ …
-
-
クリスマス会アルバム
参加してくれた生徒のみなさん、 ありがとう❣️
-
-
ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目
全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …
-
-
今年のレッスンを開始しました
1月5日より 土曜日の生徒さんたちから今年のレッスン開始です。 みんな楽しい年末 …
-
-
オータムコンサート 演奏動画
グループ演奏から 私の講師演奏・・・ 最後は全員合唱 with ペンライト こ …
-
-
児童音楽コンクール
今日はコンクールのお手伝いをしました 私が所属する「倉敷音楽協会」が主催の児童音 …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
- PREV
- 体験レッスン
- NEXT
- おしりに火がついてます










