岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノ上達のコツ その1

   

ゆっくり練習

だれでもはじめは弾けないのでゆっくり練習します。

ところが、少し弾けるようになるとゆっくりではなくなります。

ほとんどの曲は始めはそんなに難しくありません。

ちょっと弾けるようになると、

最初は簡単なのでそこそこのテンポで弾き始め

ドンドン進んで難しいところにきても

同じ速さで弾こうとするのです。

もちろん、ひっかかりますが、

ひっかかっても速さを変えようとしない生徒さんが多いです。

「まだできないんだから、ゆっくり弾こうね」

とアドバイスしても、なかなかできないのが上手にならない原因です。

普通に考えると、「ゆっくり弾くこと」はそんなに難しいことではないと思います。

でも、一生懸命練習する子どもの生徒さんにとっては

「ゆっくり弾く」ことが、ピアノ上達のカギとなるのですが

なかなか出来ません。

頭ではわかっているんですね。

簡単なことが、案外むずかしい・・・

さくらんぼピアノ教室では曲の課題を出すときに

練習方法も練習メニューも与えて、おうちに帰すようにしています。

最初は、何回も繰り返し弾いてくることが大切なので

どれだけやったらいいか、具体的に数を示します。

あまりたくさんの回数だと、速く弾いてしまおう、と

ちゃら弾きになってはいけないので

1回1回ゆっくり、丁寧に弾くように指導しています。

「ゆっくり弾けないと、速く弾けないし、最後まで綺麗に弾けない」

このことをしっかり身につけてほしいです。

「ゆっくり」はやれば簡単なことですが、

実行するには案外難しい、地道なことなんですね。

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

益子祥子先生のホームセミナー

今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …

本日の体験レッスン

かわいい4歳二人と小1のお子様たち 1月最終の土曜日、3名の体験レッスンをしまし …

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。 レッスンは明日、1月8日から始めます。 岡山県でも …

ミュージックマインドゲームズ 最終日

いよいよ、今日で終わりです 楽しかっった学びの日々も今日まで。 最終日の様子はこ …

レッスン枠、最新☆

現在満席です 今のところ、新規生徒さんの募集はストップしています。 空きができま …

今日で5月も終わり・・・

いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から …

毎日が興奮のオリンピック、でも・・・

日本の選手のみなさんのメダルラッシュの中にも 金、銀、銅メダルを毎日のように獲得 …

教室だより11月号

今月号でクリスマス会の案内があります 例年なら、クリスマスコンサート&パ …

教室だより6&7月号

今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …

倉敷音楽協会

13年ぶりに復帰しました 平成3年に地元・倉敷市にある演奏家集団「倉敷音楽協会」 …