ピアノ上達のコツ その1
ゆっくり練習
だれでもはじめは弾けないのでゆっくり練習します。
ところが、少し弾けるようになるとゆっくりではなくなります。
ほとんどの曲は始めはそんなに難しくありません。
ちょっと弾けるようになると、
最初は簡単なのでそこそこのテンポで弾き始め
ドンドン進んで難しいところにきても
同じ速さで弾こうとするのです。
もちろん、ひっかかりますが、
ひっかかっても速さを変えようとしない生徒さんが多いです。
「まだできないんだから、ゆっくり弾こうね」
とアドバイスしても、なかなかできないのが上手にならない原因です。
普通に考えると、「ゆっくり弾くこと」はそんなに難しいことではないと思います。
でも、一生懸命練習する子どもの生徒さんにとっては
「ゆっくり弾く」ことが、ピアノ上達のカギとなるのですが
なかなか出来ません。
頭ではわかっているんですね。
簡単なことが、案外むずかしい・・・
さくらんぼピアノ教室では曲の課題を出すときに
練習方法も練習メニューも与えて、おうちに帰すようにしています。
最初は、何回も繰り返し弾いてくることが大切なので
どれだけやったらいいか、具体的に数を示します。
あまりたくさんの回数だと、速く弾いてしまおう、と
ちゃら弾きになってはいけないので
1回1回ゆっくり、丁寧に弾くように指導しています。
「ゆっくり弾けないと、速く弾けないし、最後まで綺麗に弾けない」
このことをしっかり身につけてほしいです。
「ゆっくり」はやれば簡単なことですが、
実行するには案外難しい、地道なことなんですね。
関連記事
-
-
今日のピアノレッスン
K君はプライドが高い生徒さんです 昨年12月にさくらんぼピアノ教室に入会されたK …
-
-
倉敷市・早島町でピアノ教室をお探しの保護者のみなさんへ
さくらんぼピアノ教室に在籍する生徒さんの感想を紹介します たくさんの感想をいただ …
-
-
オンライン・クリスマス会のアンケート
1ヶ月前に行ったアンケート zoomで私がホストになるのは初めて。 準備万端、今 …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより10月号
ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …
-
-
11月スタートの生徒さんです
お二人、体験レッスンからのお申込みです もうすぐ4歳になるAちゃんと3歳のYちゃ …
-
-
今日は児童音楽コンクール
さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …
-
-
2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1
今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました 去年は初めての全員合唱で …
-
-
いよいよ来週の日曜日は「ハロウィン・ミュージックパーティー」です
曲は「夢をかなえてドラえもん」と映画「メアリと魔女の花」の曲です みんなで合奏し …
-
-
講師の永瀬清美です
ご訪問、ありがとうございます こんにちは! さくらんぼピアノ教室を主宰しています …
-
-
ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
才能とは 「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような 「素質」を意味 …
- PREV
- 今日のピアノレッスン
- NEXT
- 今日のピアノレッスン♫