益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です
毎月第三金曜日には上京します。
2015年から継続セミナーで勉強している「益子祥子先生のホームセミナー」
レッスン編、教室運営編から始まり翌年は中級編へと進みました。
昨年は一年間はセミナーはお休みで、それまでの2年間の学びを深めて実践していく年でした。
そして今年4月からは上級編になります。
第一回のテーマは、この1年を振り返って「未来への設計図」
一緒に学び続けている10名のピアノの先生方と一緒に情報交換、ディスカッション、
未来へ向けてどのような教室にしていきたいか、話し合いました。
さくらんぼピアノ教室の未来は
私が今後、どのような教室にしていきたいか、具体的に設計図を描き、
それに向かって実践していく1年になります。
まずは「グループレッスン」を立ち上げました。
「音楽」をみんなと共有でき楽しむこと、そのことが個人のレベルアップにもつながると思っています。
グループレッスンには9名の生徒さんたちが申し込んでくださいました。
月に一回ですが、せいいっぱい楽しいレッスンにしようと企画しています。
「私も、僕も、グループレッスンに参加したい!」という生徒さんが増えることを願って私もがんばります。
関連記事
-
-
絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …
-
-
教室だより 1月号 をお配りしています
「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …
-
-
体験レッスンの申し込み
本日お電話とメールにて 3名の体験レッスンのお申込みをいただきました。 こちらの …
-
-
発表会2017の写真ができました。
今年はデーターでお渡しします 次のレッスンの時、ひとり一人にコピーしてお渡し …
-
-
新しい年が明けました
今年もがんばりましょう 私個人としては、喪中のために新年のご挨拶は控えさせていた …
-
-
クリスマス会2日目
お楽しみ会、無事おわりました。 さあ、今年のレッスンも残すところあ …
-
-
倉敷音楽協会の総会で
児童音楽コンクール 4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。 …
-
-
「わかーるピアノ」という教本
あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより10月号
ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …
-
-
あけましておめでとうございます
年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …
- PREV
- 子どもの音楽知育ネットワークの
- NEXT
- 今日はグループレッスンの1回目