岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

益子祥子先生のホームセミナー

   

今年は上級編でお勉強です

毎月第三金曜日には上京します。

2015年から継続セミナーで勉強している「益子祥子先生のホームセミナー」

レッスン編、教室運営編から始まり翌年は中級編へと進みました。

昨年は一年間はセミナーはお休みで、それまでの2年間の学びを深めて実践していく年でした。

そして今年4月からは上級編になります。

第一回のテーマは、この1年を振り返って「未来への設計図」

一緒に学び続けている10名のピアノの先生方と一緒に情報交換、ディスカッション、

未来へ向けてどのような教室にしていきたいか、話し合いました。

 

さくらんぼピアノ教室の未来は

私が今後、どのような教室にしていきたいか、具体的に設計図を描き、

それに向かって実践していく1年になります。

まずは「グループレッスン」を立ち上げました。

「音楽」をみんなと共有でき楽しむこと、そのことが個人のレベルアップにもつながると思っています。

グループレッスンには9名の生徒さんたちが申し込んでくださいました。

月に一回ですが、せいいっぱい楽しいレッスンにしようと企画しています。

「私も、僕も、グループレッスンに参加したい!」という生徒さんが増えることを願って私もがんばります。

 - ピアノの先生との勉強会, ピアノ教室関連一般, レッスン , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2歳になったらたくさんの音楽的刺激を!!

2歳は将来を左右する大事な時期 2歳になると歩くなどの運動能力も発達し、少しずつ …

Yちゃんのレッスン

今日は中2のYちゃんのレッスンでした Yちゃんが始めてさくらんぼピアノ教室に来た …

音符カードを使って

音よみのレベルアップをしてました! 今日、レベル5にアップしたSくん、表にシール …

さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています

12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …

ペースメソッドの勉強会に参加しました

ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …

明日からレッスンを始めます

約2週間の休み明け 昨年のクリスマスコンサートを最後に年末年始のお休みに入りまし …

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

さくらんぼ教室だより 新年1月号ができました

今年も毎月発行します 新年1月号は、4月から新設する既存の生徒さんたちのグループ …

ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目

全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …

1歳児、2歳児のリトミック

本当に大事な時期、1歳~2歳 おぎゃ~と生まれた赤ちゃんも、2歳になるころには脳 …