岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

子どもの音楽知育ネットワークの

   

親子ベビータッチ講座を受講しました。

「親子ベビータッチ」は、ベビーリトミックや知育活動で音楽に合わせていっぱい身体を動かした後に

お母様とたっぷりスキンシップを取っていただくためのプログラムです。

赤ちゃんの目を見てお歌を歌ったり語りかけたりしながら、優しい笑顔で楽しく行います。

昨年、ベビーリトミックを開講してから、この「ベビータッチ」を導入したくて待ち望んだ講座です。

今日、勉強のため京都に行き受講課程を修了しました。

終了証書もいただきました。

子どもの知育ネットワークの指導者、七蔵司清美先生ことNANA先生の講座は

愛情あふれる、素晴らしい講座でした。

学びの対象の中心は生後3か月から1歳のお誕生日を迎えるまでのベビーちゃんですが、

すべての生徒さんたちに対してもできる「レッスンに向かう姿勢」を得させていただきました。

NANA先生(向かって右)と。

 - セミナー, リトミック, 教材 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」

笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …

ピアノdeクボタメソッド

週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …

「わかーるピアノ」という教本

あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …

今日は一日中、レッスングッズを作りました

祝日なのでレッスンはお休みでした。 以前から作りたいと思っていた「音程トランプ」 …

出会い

ますこぴあの教室、ますこしょうこ先生 2015年1月、ますこしょうこ先生が「レッ …

今日は「児童音楽コンクール」

小学生のためのピアノコンクール予選です 今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピア …

教室だより9月号ができました

今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …

コンクール、そしてセミナー

グレンツェンピアノコンクール グレンツェンピアノ研究会からコンクールの案内が郵送 …

今日のレッスンで

Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …