岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日は一日中、レッスングッズを作りました

      2017/01/25

祝日なのでレッスンはお休みでした。

以前から作りたいと思っていた「音程トランプ」を作ろうと決め、
取りかかりました。

これは、音がどれくらい離れているか瞬時に判断する練習のためです。

例えば「ドとミ」では音が「ド、レ、ミ」と3個に渡っているので「3度」です。

「ソとレ」の場合は「ソ、ラ、シ、ド、レ」と5個に渡っているので「5度」です。

それをトランプの数字に見立て、7並べやババ抜きをするんです。

単に数字を見るより音程となると頭を使います。

そして音程に慣れてくると「譜読み」が早くなり、初めての曲に取り掛かる時に役立ちます。

「トランプ遊び」という面白い、楽しいツールを使って、「音程」という少し難しいことを習得するよう、レッスンの中で実践していきます。

「何の音?」と聞かれてすぐ言えるチカラをつけていきましょう!!

 - 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノdeクボタメソッド

週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …

倉敷音楽協会の総会で

児童音楽コンクール 4月11日、私が所属する「倉敷音楽協会」の総会がありました。 …

先週末は東京~静岡~京都でした①

一日目は勉強仲間のご自宅訪問 東京で一緒に勉強している森田香先生のお宅に、仲良し …

教室だより 1月号

3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …

新しい記譜法「フィギャーノート」

五線譜の苦手な生徒さんに 一般に音楽の楽譜は「五線譜」に音符が書いてあり、それを …

目標

発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …

ますこしょうこ先生のホームセミナー

4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …

連休を利用して

勉強に行ってきました 初めて横浜の勉強会に参加しました。 講師は横浜在住の内海淳 …

ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目

全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …

今日はご質問にこたえて

「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」 というご質問がありました。 …