岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ペースメソッドの勉強会に参加しました

      2017/10/04

ピアノのレッスンに求められていることとは?

ペースメソッドの勉強会は、
「これをこうやって教えるんです」というようなよくあるセミナーではありません。

「どのようなレッスンをしていきたいですか?」
「生徒自身に何を身につけてほしいですか?」
というディスカッションから始まり、

「生徒が発することを大切にして、先生は提供してあげるだけ」
「生徒目線でレッスンの内容を変換する」
「生徒自身が自分のチカラで学ぶ」

という受け身ではなく、生徒の自主性に重きを置いた指導法です。

そしてバランスよく編集された4冊の教本を使います。

1つのことを理解させるために何度も何度も姿を変えて出てくる「らせん学習」は、

年齢の適適時性を考慮したアプローチにより、積み重ねて学習することで生徒自身が自立できることを重視しています。

この4冊の教本代は6,000円ですが、1年半かけてじっくり学んでいきます。

曲をきれいに仕上げることが最終目的でしょうか?

ピアノのレッスンに通い、曲をきれいに弾けるようになることがレッスンの目的としたら、

それは必ずしも楽しいとは言えません。

わたしが目指すピアノのレッスンです。

その曲にはどのような音楽の要素があり、それを理解してどう弾くかを自分で考え、表現して弾けるようにする。
そして、決して教え込んで弾けるようにするのではなく、一人歩きできることを目指す。

 

つまり、「弾きたいときに弾きたい曲が弾きたいように自分のチカラで弾ける」

これがピアノのレッスンのゴールです。

今、レッスンを始めたばかりの生徒さんたちやこれからさくらんぼピアノ教室に入会される生徒さんたちは

このメソッドを使います。

今、ほかのメソッドで行き詰まっている生徒さんたちもいます。

それは急に難しくなったり楽しく感じられないからです。

そういう生徒さんたちにも、順次ペースメソッドに変えていきます。

こんな素晴らしいメソッドでレッスンを受けてみませんか?

ただいま、2歳~6歳までの生徒さんを募集しています。

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

バレンタインのチョコレート

手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …

教室だより6&7月号

今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …

年少・年中さんたちの・・・

お話組曲「くいしんぼう王様と魔法の水」 年少・年中さんといえば4歳、5歳です。 …

ミュージックマインドゲームズ 3日目

へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …

考えられた「音楽ゲーム」

ミュージック・マインドゲームズ アメリカで考案された「ミュージック・マインド・ゲ …

出会い

ますこぴあの教室、ますこしょうこ先生 2015年1月、ますこしょうこ先生が「レッ …

2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1

今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました   去年は初めての全員合唱で …

リトミック講座②

リトミック講座開講のお知らせ以降、 ブログのアクセスがすごくてびっくりしておりま …

オンラインレッスンしています

コロナの影響でレッスンに来ることができない生徒さんのために 4月には一人、5月か …

かるた大会、楽しみです!

レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …