岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日は「児童音楽コンクール」

      2018/07/26

小学生のためのピアノコンクール予選です

今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピアノコンクールの予選が行われます。

私はお手伝いをするため、今日は一日中この会場にいます。

「コンクール」といえば、私がピアノ教室を始めたころは積極的に参加することをお薦めしていましたが、

最近は「音楽を楽しむ」ことばかり考えているので、参加する生徒さんはいません。

でも、コンクールはとてもいい「学びの場」です。

課題曲が何曲かあり、同じ曲を弾く人が続きます。

審査員が評価をして次の本選へと進むことができ、本選では「金賞」「銀賞」「銅賞」「優秀賞」が決まります。

いわゆる「点数」がつくのでなかなか厳しいことですが、挑戦することでピアノは上達します。

音楽を楽しむ中で、「出てみたい!」という気持ちが湧いたなら参加することをお薦めします。

少しでも興味があったり、「コンクールってどんな感じなのかな~」という方は、

一度聴きにきてください。

予選は無料で聴けますから、同年代の子どもたちがどのように弾くか、見て聞いたら刺激になると思います。

低学年の部は11時~

中学年の部は13時~

高学年の部は14時50分~

今日から6日間のお休みです

今日のコンクールが終わったら、水曜日から5日間、大阪へ勉強に行ってきます。

今回は「ミュージックマインドゲームズ」という、楽しいカード教材を用いた300種以上のゲームを通して

子どもたちが楽しくソルフェージュや楽典を学ぶアメリカ生まれのメソッドのセミナーです。

ミュージックマインドゲームズについてはこちら。

(アメリカの教材なので英語です)

朝9時半~17時までの長時間を5日間、体力がもつかわかりませんが、がんばります!

日本ではなかなか行われないセミナーなので、開催が決まった半年前から申し込んでいました。

グループレッスンで生徒のみなさんに紹介できるのを楽しみにしています。

ゲームで楽典やソルフェージュが学べるなんて、ステキ!!

5日間、ちょっとハードな日々が続きますが、ブログの更新ができたら様子をアップします。

みなさんも暑いので、気を付けてお過ごしください!(^^)!

 

 

 - コンクール, セミナー, 教材 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

あの、「クボタメソッド」の理論を基にしたピアノレッスン法

さくらんぼピアノ教室でも導入します 今回、通常のレッスンコースに加え、新たなピア …

脳トレピアノコース とは

脳トレピアノコースの内容 脳トレコースはピアノを弾く明けではなく、指先や身体を動 …

ミュージックマインドゲームズ 4日目

リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと …

就学前のお子様に最適なメソッド

アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …

導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで

「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …

目指せ!世界中の音楽を!!

ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …

発表会後のお休みを利用して

秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …

絶対音感フォローアップ講座を受けてきました

江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …

私もオンラインで勉強会

ゴールデンウィークを利用して受講しました 関西や広島、鳥取のピアノ先生仲間と、オ …

今日は勉強会

新しく発売された石黒加須美先生のメッソッド 石黒先生は名古屋で音楽教室主宰され、 …