岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノdeクボタメソッド

   

週に一度のレッスンで

ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで脳の「ワーキングメモリー」を鍛え、

「前頭前野」の質を上げていきます。

先日、このメソッドの勉強会に参加し、脳の働きにピアノのレッスンがどのように役に立ち、将来どのような影響があるか、を学びました。

最後には筆記と実技の試験があり、合格すると認定講師として本格的に生徒募集することができるのですが、

昨日「合格」という連絡をいただきました!!

これで、ピアノdeクボタメソッドのご紹介を本格的にすることができます。

家での練習は

宿題も練習もありません。

週に一度のレッスンで「脳」に刺激を与えることを目的としていますから、「練習はなし」なのです。

つまり、

ピアノを習いたいけど楽器がなくて練習できない。

「音」が気になって練習ができない。

子どもが将来、続けるかどうかわからないのでピアノのレッスンを始めるのを二の足を踏んでいる

など、今までピアノを習う環境になかった人に、広く門戸を開くレッスン方法なのです。

脳科学の久保田競先生は「一番脳細胞が発達するのが5歳くらいまで。この時期に早期教育で「脳を育て、大きくする」ことは、子ども尾の将来にとって非常に有益なこと、とおっしゃっています。

その「脳を鍛えて大きくする」ためのひとつのツールとして「ピアノのレッスン」を取り入れたメソッドを使うということです。

この時期にピアノのレッスンでしっかりと脳を鍛えた上で、5歳からは本格的なピアノのレッスンを始めるのはいかがでしょうか?

これは、1つのレッスンの在り方として指導者の私がもつ「引き出し」の一つです。

毎日練習しコツコツと積み上げる練習を土台にしたピアノレッスンが基本のコースです。

「うちの子はどの方法でピアノのレッスンを始めたらいいんだろう~」と迷っておられる保護者の方は、

一度体験レッスンにおこしください。

お問い合わせはこちらです

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 体験レッスン, 教材, 生徒募集

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

徐々に迫ってきました

4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …

いよいよ「リトミック」のレッスン

仲良し小1三人組で 暑さも和らぎ、セミの声から虫の声に移りつつある8月末、 先日 …

お友達の発表会に行ってきました

東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。 先月のさくらんぼピアノ …

あの、「クボタメソッド」の理論を基にしたピアノレッスン法

さくらんぼピアノ教室でも導入します 今回、通常のレッスンコースに加え、新たなピア …

レッスンの10年計画

生徒さんの成長を見守るピアノ教室 早いお子様では2歳から入会、レッスンを始めます …

障がいを持つ子どもへのピアノレッスン

昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …

体験レッスンのお問い合わせ、ありがとうございます

現在の空き時間です たくさんのお問い合わせをいただいておりますので、4月~レッス …

お盆です

我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …

今日は一日中、レッスングッズを作りました

祝日なのでレッスンはお休みでした。 以前から作りたいと思っていた「音程トランプ」 …

かすみミュージックスクールの発表会

再び名古屋まで〜 昨日は、先日リハーサルを見学させていただいた「カスミミュージッ …