岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

節分を終えて

   

「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌

さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指導もしています。

1月の末からは節分を前に「まめまき」の歌です。

すでに節分は過ぎましたが、生徒さんたちが喜んで歌うので今日も歌いました。

ある生徒さんに「まめまき、したの~?」と聞くと、「ううん、しなかった」との答え。

「だって、おうちに鬼いないもの」

あ~~、この生徒ちゃんのおうちは幸せいっぱいなんだな~、と私はうれしくなりました。

また、ある生徒さんはまめまきしたよ、と教えてくれました。

「先生、鬼が来たんだよ」

きっとお父様が鬼に変身して、まめまきの行事をされたのでしょう。

うれしそうにまめまきのお話をしてくれました。

次の歌はなににしましょう

節分もすんだことだし、来週からは歌を変えたいですね。

お母様方の感想の中に、「今日は何の歌をうたうのかな~」と楽しみにしてるんです、というお話を聞きます。

「まめまき」は短いし2番までしかない曲で数十秒で終わってしまいますが、毎回童謡をレッスンに取り入れることにより

日本の歌い継がれてきた良きメロディーを、子どもたちの心に残したいと考えてレッスンしています。

「歌ごころ」もピアノを弾く上では必要です。

「うたうこと」はピアノの演奏にも生きてくる大事な要素なのです。

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ミュージックマインドゲームズ 3日目

へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …

さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催

横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …

リトミックのレッスン

2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …

オンライン・ピアノ発表会

昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …

ピアノの足台について

  作ってみました。 ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなる …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

発表会後のお休みを利用して

秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …

使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について

初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …

今日のレッスン風景

Rちゃん(3歳)です バスティン ピアノパーティーAより「ぞうのぺんきやさん」 …

いよいよ「リトミック」のレッスン

仲良し小1三人組で 暑さも和らぎ、セミの声から虫の声に移りつつある8月末、 先日 …