岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

節分を終えて

   

「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌

さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指導もしています。

1月の末からは節分を前に「まめまき」の歌です。

すでに節分は過ぎましたが、生徒さんたちが喜んで歌うので今日も歌いました。

ある生徒さんに「まめまき、したの~?」と聞くと、「ううん、しなかった」との答え。

「だって、おうちに鬼いないもの」

あ~~、この生徒ちゃんのおうちは幸せいっぱいなんだな~、と私はうれしくなりました。

また、ある生徒さんはまめまきしたよ、と教えてくれました。

「先生、鬼が来たんだよ」

きっとお父様が鬼に変身して、まめまきの行事をされたのでしょう。

うれしそうにまめまきのお話をしてくれました。

次の歌はなににしましょう

節分もすんだことだし、来週からは歌を変えたいですね。

お母様方の感想の中に、「今日は何の歌をうたうのかな~」と楽しみにしてるんです、というお話を聞きます。

「まめまき」は短いし2番までしかない曲で数十秒で終わってしまいますが、毎回童謡をレッスンに取り入れることにより

日本の歌い継がれてきた良きメロディーを、子どもたちの心に残したいと考えてレッスンしています。

「歌ごころ」もピアノを弾く上では必要です。

「うたうこと」はピアノの演奏にも生きてくる大事な要素なのです。

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです

4歳のWちゃん 11月からレッスンに来られることになり、 本日第一回目のレッスン …

さくらんぼピアノ教室だより2月号

立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …

本番を思いながら弾く

曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …

中学生の夏休み短期ピアノレッスン

夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …

かるた大会、楽しみです!

レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …

教室に来た、アルコール消毒器は・・・

レッスン前には、まだまだ手洗い、消毒を続ける必要があります。 マスクをつけずに町 …

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

発表会の曲選び

10年前までは・・・ 発表会で弾く曲といえば、クラシック系の正統派の曲を選んでい …

今年最後のセミナー

脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー 今年最後のセミナーは、レッスンを効 …

いよいよ今日です!

happy・Halloween! 教室の準備ができました。 楽器もそろいました。 …