ご入会ありがとうございます
昨日の体験レッスンで
お子様は恥ずかしがってあまり活動しなかったのですが、お母様は即!入会を決めてくださいました。
体験に来ていなかった上のお姉ちゃんも一緒にということで、お母様もまじえて3人で「音あそび」のメソッドを使ってレッスンスタートです!
このように「音あそび」のメソッドはきょうだい親子同時にできる楽しいメソッドです。

私も取り入れて間がなく試行錯誤のレッスンとなりますが、お子様の様子を見ながらリトミックの要素を取り入れたり
先日学んだ「脳科学」に基づく「ピアノdeクボタメソッド」の内容もも織り交ぜながら
私が学んだすべてのことを出し切ったレッスンをしていきます。

ほぼ満席となりましたので
平日金曜日をレッスンのお休み日としておりましたが、
今後を考慮しレッスン日とすることにいたしました。
今まで日にちが合わず見合わせていらっしゃった保護者のみなさま、
どうぞお問い合わせください。
関連記事
-
-
ピアノ上達のコツ その2
ピアノレッスンでの部分練習 1つの曲を練習するには、最初から最後まで何回も 一生 …
-
-
できる?できない?
カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …
-
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
-
「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました 「なに~、これ~?」 先週のレッスンで、生徒のみな …
-
-
楽譜
ひとり一人に 弾きたい曲の楽譜がない時(廃版になっていたり、販売されていない楽譜 …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
-
-
リトミック講座②
リトミック講座開講のお知らせ以降、 ブログのアクセスがすごくてびっくりしておりま …
-
-
教室のグレード
グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …
-
-
新年度のレッスンノートができました。
改良を重ねて仕上がりました 昨年、初めて作った、さくらんぼピアノ教室オリジナル「 …
-
-
レッスン室の紹介
使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …










