弾きたい曲はいろいろです
ピアノのレッスンに対する気持ちは?
ピアノの上達のポイントは「練習」です。
練習すれば必ず上手になります。
しなければそのままです。
難しい曲を弾けるようになりたかったら、それなりの練習が必要です。
たとえば、100メートルを10秒で走るにはそのための練習をするでしょう?
でも、100メートルを15秒で走れたらいい、と思っている人もいます。
ピアノを習う子どもさんたちも、ひとりひとりの思いは違います。
レッスンの基本は「楽しいレッスン」ですが、アニメの曲を弾きたい人もいるし、ショパンの曲を弾けるようになりたい生徒さんもいます。
そしてそれぞれの練習量や練習内容も違ってきます。
1回1回のレッスンで習ったことをおうちで実践していけば、必ずみなさんの目標は達成できるでしょう。
生徒募集に関して
ただいま満席状態です。
年内の体験レッスン及び募集はお休みさせていただきます。
年が明けてから来年度に向けて再開しますので、よろしくお願いいたします。
関連記事
-
脱力奏法を取り入れたレッスンです
Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …
-
音符カードを使って
音よみのレベルアップをしてました! 今日、レベル5にアップしたSくん、表にシール …
-
12月からレッスンを始めたS君
使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
今日はグループレッスン
今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …
-
「目からウロコのピアノ奏法」
馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました 1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロ …
-
教室のグレード
グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …
-
節分を終えて
「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …
-
今日のレッスンで
Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …
-
レッスンの一場面
Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …
- PREV
- 年少・年中さんたちの・・・
- NEXT
- グループアンサンブルの合わせ練習