年少・年中さんたちの・・・
お話組曲「くいしんぼう王様と魔法の水」
年少・年中さんといえば4歳、5歳です。
発表会でのピアノの演奏では、そんなに長い曲はまだ弾けません。
そこで、「お話組曲」でたくさん舞台経験を積んでもらいます。
今年はこのお話です。

この物語をおうちでしっかり読んでもらい、お話の流れをつかんだ上で、
私との連弾や、みんなで歌い楽器の演奏を組み込んでいきます。
昨年は幼稚園・保育園生全員で演奏しましたが、今年は年長さんたちはリズム楽器でアンサンブルをするため
小さい生徒さんたちだけになります。
はたして無事、本番をむかえられるでしょうか。
大丈夫!!
10月にみんなで何度も練習して本番を迎えます。
本格的な練習はこれからです。
関連記事
-
-
倉敷にもストリートピアノが!
高1のYちゃんが弾いてきました カラフルでかわいいピアノ💛 明るい気分にしてくれ …
-
-
弾きたい曲はいろいろです
ピアノのレッスンに対する気持ちは? ピアノの上達のポイントは「練習」です。 練習 …
-
-
アンサンブルとは
発表会グループ演奏でのアンサンブル 今年は年長・小1・小2・小3~小6の4つのグ …
-
-
楽しくあそんでいるうちにピアノが弾けるよ
ジャズピアにスト ジェイコブ・コーラーさんが出版 表紙を見ただけでも楽しさが伝わ …
-
-
講師演奏
今週はお休みです 発表会も無事に終わり、発表会に出演した生徒さんはのレッスンは今 …
-
-
合格です。
Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …
-
-
今年はします、クリスマス会❣️
去年はオンラインで開催したクリスマス会を、今年は5つのグループに分 …
-
-
インフルエンザの猛威
今日は生徒さんたちはインフルエンザを含み6人のお休み 今までで一番多い、一日6人 …
-
-
来年度に向けての準備①
今週末には3月ですね さくらんぼピアノ教室では、4月から3月までを1年としていま …
-
-
教室のグレード
グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …
- PREV
- アンサンブル曲の合わせ練習
- NEXT
- 弾きたい曲はいろいろです










