年少・年中さんたちの・・・
お話組曲「くいしんぼう王様と魔法の水」
年少・年中さんといえば4歳、5歳です。
発表会でのピアノの演奏では、そんなに長い曲はまだ弾けません。
そこで、「お話組曲」でたくさん舞台経験を積んでもらいます。
今年はこのお話です。

この物語をおうちでしっかり読んでもらい、お話の流れをつかんだ上で、
私との連弾や、みんなで歌い楽器の演奏を組み込んでいきます。
昨年は幼稚園・保育園生全員で演奏しましたが、今年は年長さんたちはリズム楽器でアンサンブルをするため
小さい生徒さんたちだけになります。
はたして無事、本番をむかえられるでしょうか。
大丈夫!!
10月にみんなで何度も練習して本番を迎えます。
本格的な練習はこれからです。
関連記事
-
-
今日からレッスン始めます
2022年のレッスン始まりです お正月にのんびりしすぎてしまいました💦 あれもこ …
-
-
ドリルの本が終わりました。
Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会「2017 サマコン」おわりました~!!
光り輝いた生徒ちゃんたち 昨年の発表会以降に入会された、9名の初参加のみなさんの …
-
-
バレンタインのチョコレート
手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …
-
-
明日はクリスマス・ミニコンサート
今日はプレゼントの包装に最後の追い込みです。 プレゼントの中に入れるメッセージカ …
-
-
体験レッスン、続きます
今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …
-
-
オータムコンサート演奏動画②
落ち着いて弾けました(^^♪ Wちゃんの「花は咲く」 Hちゃんの「せいじゃがまち …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 3日目
へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …
-
-
ピアノ de クボタメソッド
指を使うと脳は育ちます 頭のよさは、脳の前頭前野の働きで決まります。 集中力、思 …
- PREV
- アンサンブル曲の合わせ練習
- NEXT
- 弾きたい曲はいろいろです










