お友達の発表会に行ってきました
東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。
先月のさくらんぼピアノ教室の発表会に、お手伝い&ゲスト演奏をしてくださった、
東京都町田市在住の片山ひろこ先生の生徒さん達の発表会におじゃましてきました。
毎年発表会をされていますが、今年は「アンサンブル」中心のプログラムで
大変楽しく聴きごたえのある演奏ばかりでした。
アンサンブルといえば、二人以上の人数で1つの曲を演奏するのですが、
誰と組むか、曲はどういうパートに分けてどんな旋律・伴奏にするかなどなど、
ソロの曲より選曲は難しく、楽譜もアレンジしたりと大変なんです。
でもソロの演奏とは違ったおもしろさがあり、すべての演奏が終わった時には
何とも言えない満足感でいっぱいになりました。
片山先生とは2015年4月から2017年3月まで2年間共に学んだ中、
お互いレッスンのことで切磋琢磨するおつきあいを今でも続けています。
今回の発表会でも、私はたくさん勉強させていただきました。
発表会って、個々の先生の個性が出るものなんですが、
進行や舞台の工夫が片山先生らしかったです。
来年のさくらんぼピアノ教室の発表会にも、「あ、これいいな!」ということを
たくさん取り入れたいと思いました。
片山先生と。
いよいよ夏休みも終盤ですね
発表会モードも終わり、切り替えて行きます。
今後は特に「読譜」にチカラを入れます。
その成果が生徒さん自身が目に見えるように
今、工夫と計画の案を練っています。
9月から実施します。
詳しくは今月最後のレッスンでお渡しする「教室だより」をお読みください。
関連記事
-
-
合格です。
Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …
-
-
今日のレッスン
1月に入会された2歳のSちゃん 今日で8回目のレッスンはお父さんと1歳の妹ちゃん …
-
-
音楽かるた大会
延期になっていたかるた大会です 私がインフルエンザになったため12日に開催できな …
-
-
ピアノレッスンでの注意書き
今日のレッスンのKちゃんは、 一週間、一生懸命練習してきました。 スラスラ弾いて …
-
-
年度初めの配布物
教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …
-
-
クリスマス会
今日はクリスマス会第一弾! レッスン室の飾りつけです。 今日は午前 …
-
-
できる?できない?
カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …
-
-
クリスマス・コンサートのプログラムができました
いよいよ今週金曜日です 生徒のみなさんが出演する「クリスマス・コンサート」がいよ …
-
-
30ン年ぶりに恩師を訪ねました
私が習ったピアノの先生 今、2歳~6歳の子どもたちがさくらんぼピアノ教室へと入会 …
-
-
今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」
笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …
- PREV
- 新コースのご案内
- NEXT
- 発表会2017の写真ができました。