2019年度 レッスンノートができました
2019/05/07
練習のサポートとして
練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけではありません。
「考えて」練習することが大事です。
そのためには、曲の構造やテクニックのことなど、より具体的に指導するために
さくらんぼピアノ教室「オリジナルレッスンノート」を作りました。

今までにも2回作りましたが書き方が漠然としていて、生徒のみなさんには使いにくかったかと思います。
今回で改良3回目のレッスンノートは、より具体的に練習の方法を書いていくので
レッスン中に聞き漏らしたり家に帰るまでに忘れてしまったりすることにも、サポートできます。
使い方、記入の仕方はレッスンやお手紙でお伝えします。
ゴールデンウイークも終わり、いよいよ本格的に学校の授業も進んでいきます。
ピアノのレッスンもこのノートで軌道に乗せましょう!
関連記事
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
ピアノへの初歩導入のメイン教材の紹介です
ピアノアドベンチャー 楽しく学べる、とてもいいメソッドです。 今話題のアメリカの …
-
-
好きってすごい!
あまり練習が好きじゃない・・・ 基本をきちんと身につけてほしいと思うと 教本に添 …
-
-
発表会の感想2
さくらんぼピアノ教室発表会2017のアンケートから Q 特によかった曲や好きな曲 …
-
-
これからピアノのレッスンを希望される1歳~4歳のお子さまの保護者の方へ
ピアノのレッスンのありかた 私が子どものころに受けたピアノのレッス …
-
-
教室だより2月号を渡します
教材の申し込みやかるた大会について 2月号では、3月の「音楽かるた大会」について …
-
-
ベビーリトミック in 京都
本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …
-
-
乳幼児の発達とレッスン
乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …
-
-
体験レッスンのお申込み
新年、早速お問い合わせがありました 空き時間は少なくなっていますが、さくらんぼピ …
-
-
今月の歌
幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室だより 4月号
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催










