2019年度 レッスンノートができました
2019/05/07
練習のサポートとして
練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけではありません。
「考えて」練習することが大事です。
そのためには、曲の構造やテクニックのことなど、より具体的に指導するために
さくらんぼピアノ教室「オリジナルレッスンノート」を作りました。
今までにも2回作りましたが書き方が漠然としていて、生徒のみなさんには使いにくかったかと思います。
今回で改良3回目のレッスンノートは、より具体的に練習の方法を書いていくので
レッスン中に聞き漏らしたり家に帰るまでに忘れてしまったりすることにも、サポートできます。
使い方、記入の仕方はレッスンやお手紙でお伝えします。
ゴールデンウイークも終わり、いよいよ本格的に学校の授業も進んでいきます。
ピアノのレッスンもこのノートで軌道に乗せましょう!
関連記事
-
-
教室だより6&7月号
今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …
-
-
使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …
-
-
発表会2017、保護者のみなさんのアンケートを紹介します
よかった!というお声から 昨年から、発表会が終わったらお父様、お母様にアンケート …
-
-
今日は「児童音楽コンクール」
小学生のためのピアノコンクール予選です 今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピア …
-
-
レッスンの10年計画
生徒さんの成長を見守るピアノ教室 早いお子様では2歳から入会、レッスンを始めます …
-
-
アンサンブル曲の合わせ練習
10月からいよいよ始まります! 各グループごとに1時間の合わせ練習です。 全員が …
-
-
12月からレッスンを始めたS君
使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …
-
-
手首について
日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …
-
-
さくらんぼ教室だより 新年1月号ができました
今年も毎月発行します 新年1月号は、4月から新設する既存の生徒さんたちのグループ …
-
-
さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです
4歳のWちゃん 11月からレッスンに来られることになり、 本日第一回目のレッスン …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室だより 4月号
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催