岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

1歳児、2歳児のリトミック

   

本当に大事な時期、1歳~2歳

おぎゃ~と生まれた赤ちゃんも、2歳になるころには脳内の神経回路がどんどん増え、密集した状態になっていきます。

その神経回路を発達させ「良い脳」を育てるためには、

「子どもが気持ちいい」と感じる良い刺激をたくさん与えてあげることです。

「子どもが気持ちいいと感じる良い刺激」の1つに「音楽」があり、

1歳、2歳のちいさなお子様が直接音楽を実践できるのが「リトミック」です

さくらんぼピアノ教室では

1歳児と2歳児が、音楽の持つチカラで「人として成長」し、

将来勉強が難しくなってきても対応できる「基礎的なチカラ」を育てることを目的とします。

そして「見えない学力」をつけることを指導の根底に置き、音楽の楽しさも同時に体験します。

1月より1歳児のリトミックを水曜日10時~、2歳児のリトミックを水曜日11時~開講します。

ご興味のあるお母様、お父様、どうぞお問い合わせください。

特に音楽に興味がない・・・

「うちの子はあんまり音楽に反応しないから習わせるのは・・」とか、「興味が出てから習わせたらいいわ~」と

お考えのご両親もいらっしゃいます。

しかし、「音楽」は人間が生まれながらにして持っている能力であり、生活の中で必要不可欠の存在です。

また、想像力や創造力、コミュニケーション能力は音楽によって養うことができます。

そして「自己肯定」できるようにレッスンを導きますので「安心感」を持つことができ、お子様の心にゆとりや自信ができます。

それって、どんなレッスンなの?と少しでもご興味を持たれた保護者のみなさん、

どうぞ「さくらんぼピアノ教室」の扉をたたいてみてください。

1月はリトミックの体験レッスンは無料です。

10名様で締め切りますので、お早めにお問い合わせください。

お問い合わせはこちらです。

 

 

 - レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

年少・年中さんたちの・・・

お話組曲「くいしんぼう王様と魔法の水」 年少・年中さんといえば4歳、5歳です。 …

今日は児童音楽コンクール

さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …

考えられた「音楽ゲーム」

ミュージック・マインドゲームズ アメリカで考案された「ミュージック・マインド・ゲ …

ペースメソッドの勉強会に参加しました

ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …

お母様から

レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …

今日はご質問にこたえて

「いつになったら有名な曲が弾けるようになりますか?」 というご質問がありました。 …

徐々に迫ってきました

4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …

ミュージックマインドゲームズ

なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …

脱力奏法を取り入れたレッスンです

Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …

さくらんぼピアノ教室だより10月号

ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …