1歳児、2歳児のリトミック
本当に大事な時期、1歳~2歳
おぎゃ~と生まれた赤ちゃんも、2歳になるころには脳内の神経回路がどんどん増え、密集した状態になっていきます。
その神経回路を発達させ「良い脳」を育てるためには、
「子どもが気持ちいい」と感じる良い刺激をたくさん与えてあげることです。
「子どもが気持ちいいと感じる良い刺激」の1つに「音楽」があり、
1歳、2歳のちいさなお子様が直接音楽を実践できるのが「リトミック」です
さくらんぼピアノ教室では
1歳児と2歳児が、音楽の持つチカラで「人として成長」し、
将来勉強が難しくなってきても対応できる「基礎的なチカラ」を育てることを目的とします。
そして「見えない学力」をつけることを指導の根底に置き、音楽の楽しさも同時に体験します。
1月より1歳児のリトミックを水曜日10時~、2歳児のリトミックを水曜日11時~開講します。
ご興味のあるお母様、お父様、どうぞお問い合わせください。
特に音楽に興味がない・・・
「うちの子はあんまり音楽に反応しないから習わせるのは・・」とか、「興味が出てから習わせたらいいわ~」と
お考えのご両親もいらっしゃいます。
しかし、「音楽」は人間が生まれながらにして持っている能力であり、生活の中で必要不可欠の存在です。
また、想像力や創造力、コミュニケーション能力は音楽によって養うことができます。
そして「自己肯定」できるようにレッスンを導きますので「安心感」を持つことができ、お子様の心にゆとりや自信ができます。
それって、どんなレッスンなの?と少しでもご興味を持たれた保護者のみなさん、
どうぞ「さくらんぼピアノ教室」の扉をたたいてみてください。
1月はリトミックの体験レッスンは無料です。
10名様で締め切りますので、お早めにお問い合わせください。
お問い合わせはこちらです。
関連記事
-
-
1歳〜2歳のリトミック
今日はYちゃんとHくんのリトミックのようすです 最初は「ごあいさつのうた」でお返 …
-
-
ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目
全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …
-
-
今年の発表会について
コロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で …
-
-
今年最後のリトミック
2歳のリトミックは、クリスマスがテーマ。 最後は、クリスマスツリーを仕上げました …
-
-
12月からレッスンを始めたS君
使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
-
-
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。 レッスンは明日、1月8日から始めます。 岡山県でも …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
今日のリトミック
12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …
-
-
教室だより7月号です
今月はグループレッスンについてです 参加は自由です。 学年ごとに作ったグループで …