3歳、4歳は鍵盤への導入が始まります。
みんな大好きなベル
生徒さんに大人気のベルです。
きれいな音で楽しくドレミを覚えることができます
ピアノ以外の楽器も使って、色々な角度からアプローチをしています。
生徒さんには柔軟に音楽に取り組んでほしいと思って、工夫しています。
拍子の体験に作ったコレ↓
カスタネット4個を右から「1,2,3,4」と何回もたたきます。
最初、ヤマハの音のいい少しお値段も高いカスタネットを購入して作ったところ、下の部分が手のひらに沿うよう丸くなっていたため板に付けると安定が悪いものができました。
そこで、少々音は悪いのですが百均で見つけた下がぺったんこのカスタネットで作りました。
いろいろレッスングッズを考えるのも楽しいです。
そして、生徒さんの顔が輝くと、喜びがこみ上げてきます。
随時、体験レッスンをしています。
関連記事
-
-
発表会後のお休みを利用して
秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
発表会2017、保護者のみなさんのアンケートを紹介します
よかった!というお声から 昨年から、発表会が終わったらお父様、お母様にアンケート …
-
-
ピアノ・アドベンチャーという教本
教本の3本柱の一つ さくらんぼピアノ教室では、初歩の導入教本として「わかーるピア …
-
-
生徒さんの様子です
リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …
-
-
講師の永瀬清美です
ご訪問、ありがとうございます こんにちは! さくらんぼピアノ教室を主宰しています …
-
-
今年最後のリトミック
2歳のリトミックは、クリスマスがテーマ。 最後は、クリスマスツリーを仕上げました …
-
-
ドレミトランプ、できました❗️
試行錯誤を重ね、お披露目です 3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしま …
-
-
さくらんぼ教室だより 新年1月号ができました
今年も毎月発行します 新年1月号は、4月から新設する既存の生徒さんたちのグループ …
-
-
ピアノdeクボタメソッド
週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …
- PREV
- 2歳のRちゃんのレッスン
- NEXT
- レッスンでグッズを使う理由












