今日のレッスン
2018/10/17
1月に入会された2歳のSちゃん
今日で8回目のレッスンはお父さんと1歳の妹ちゃんも参加。
Sちゃんは教室に入ると目が輝いて、いろいろな楽器やレッスングッズに興味津々です。
まずは私が弾くピアノに合わせて歩いたり、音に反応して体を動かす内容でレッスンを組み立てました。
最初はお父さんにも妹ちゃんを抱っこして一緒にSちゃんと動いていただいたのですが、
Sちゃんが、
「お父さんはここに座ってて」とイスを用意しました。
どうやら、自分を見ていてほしい、という気持ちだったようです。
2歳こそ五感が最も伸びる時期です
2歳の時期には基本的な運動能力が発達します。
そして日々、だんだんと複雑なことができるようになります。
会話でも、「みかん、とって」とか、「パン、たべる」というように
二語文が話せるようになり表現力や理解力が増して来ます。
基本的な運動能力も発達し、歩く、足踏みから小走りもできるようになり、
揺れる、ジャンプといった行動もできるようになります。
音楽という良質の刺激は子どもの心に影響を与えるだけでなく、
手足の機能もバランス良く発達させていくのです。
Sちゃんはあと二か月で3歳になります。
お話も、少し論理的にできるようになっています。
そろそろ自立も始まるころです。
レッスンでできることも増えてきますので、これからがますます楽しみです。
2歳~3歳はいろいろな感覚が日に日に伸びています。
大事なこの時期にレッスンを開始しませんか?
関連記事
-
-
お母様から
レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …
-
-
目指せ!世界中の音楽を!!
ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …
-
-
オンライン・クリスマス会
12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会 …
-
-
30ン年ぶりに恩師を訪ねました
私が習ったピアノの先生 今、2歳~6歳の子どもたちがさくらんぼピアノ教室へと入会 …
-
-
中学生の夏休み短期ピアノレッスン
夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
-
-
生徒ちゃんたちの演奏です
レッスンで仕上がった曲は動画に撮っています 小3のSちゃん、バスティン 「ペルシ …
-
-
空き時間のお知らせ今年最終
先日お知らせした水曜日17時半は 現在の生徒さんの移動で、埋まってしまいました。 …
-
-
クリスマス会アルバム
参加してくれた生徒のみなさん、 ありがとう❣️
-
-
レッスンノートの効果
Kちゃんのレッスンノートから 5月から始めた「レッスンノート」 レッスンで注意し …
- PREV
- 絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
- NEXT
- ノリノリの演奏動画です