アンサンブル曲の合わせ練習
10月からいよいよ始まります!
各グループごとに1時間の合わせ練習です。
全員が参加できる日はないので、何日か設定しました。
都合のいい日に参加してください。

各自の練習進度には差がありますが、あまり弾けていない人も都合が合えば参加してください。
全体で音を重ねるとこんな感じになる!とわかるだけでも、おうちでの練習に役立ちます。
個人の演奏と違い、「人の音に音を聴く」「人と合わせる」「音楽を通してコミュニケーションをとる」など、
アンサンブルは音楽面だけでなく、内面の成長にもつながります。
学年ごとのアンサンブルは初めてです。
どうなることでしょう♬
おうちのみなさんも「ドキドキ」でしょうか?
そのドキドキを「ワクワク」に変えて、本番当日までの日々をすごしましょう。
関連記事
-
-
いよいよクリスマス会です
発表会が終わり、 あっ という間に一週間がたちました。 いよいよあさってはクリス …
-
-
リトミック勉強会に行ってきました
リトミックに真摯に向き合う種田葉子先生に 大阪在住の種田先生は、ご自身の経験から …
-
-
クリスマス会2日目
お楽しみ会、無事おわりました。 さあ、今年のレッスンも残すところあ …
-
-
クリスマス会のお知らせ
日時:場所 今年は発表会が12月になりましたので、 クリスマス会のご案内が遅くな …
-
-
クリスマス会
今日はクリスマス会第一弾! レッスン室の飾りつけです。 今日は午前 …
-
-
教室だより 1月号 をお配りしています
「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …
-
-
音楽かるた大会
延期になっていたかるた大会です 私がインフルエンザになったため12日に開催できな …
-
-
発表会2017、保護者のみなさんのアンケートを紹介します
よかった!というお声から 昨年から、発表会が終わったらお父様、お母様にアンケート …
-
-
着々と・・
プログラムもほぼ完成です! あと少し、修正箇所があるので待っててくださいね。 出 …
-
-
子育てを終えた今だから言えること
4歳までの大切さ すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感 …
- PREV
- 連休を利用して
- NEXT
- 年少・年中さんたちの・・・










