絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました
さくらんぼピアノ教室で実施している絶対音感のトレーニングはこちらです。
著者の江口寿子先生が研究、実践された画期的なプログラムです。
江口先生の一番弟子である石黒かすみ先生が、「かすみミュージックスクール」で実際にレッスンされている内容を伝授していただきました。
絶対音感プログラムでは保護者、特にお母様の協力なしにはできません。
お母様にいかにやりやすくするか、また的確なアドバイスのしかたを経験談とともに教えていただきました。
そして、かすみ先生には2歳になるお孫さんがいて、今現在進行形で絶対音感のトレーニングをしています。
その様子をまじえて本当にわかりやすく、こういう場合はどうしたらいいか、
実体験をもとにお話くださいました。
理想の年齢は2歳のお誕生日を迎えてから3歳になるまで。
それ以降でも大丈夫ですが、確率が下がるので早く来てください!
こんな方もどうぞ・・・・・
絶対音感だけつけたい
ピアノのレッスンは子どもの興味が出てから、でも絶対音感は年齢により今したい!
そんなお母様・お父様のご希望にお応えするため
「絶対音感トレーニングコース」を4月から始めてます。
ご希望の方は説明会をしますので、お問合せください。
関連記事
-
-
かるた大会、楽しみです!
レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …
-
-
今年の発表会について
コロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で …
-
-
今日はコードネームの指導法勉強会
コードネーム エレクトーンでは普通に出てくるコードネームは、ピアノのレッスンでは …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
教室だより9月号
暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …
-
-
ドリルの本が終わりました。
Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …
-
-
コロナの感染者数、すごいです💦
身近に迫っています 生徒のみなさんの通う学校でも感染者や濃厚接触者が出始めている …
-
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
-
目指せ!世界中の音楽を!!
ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …
-
-
教室だより 1月号 をお配りしています
「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …
- PREV
- かるた大会で音楽記号をおぼえました
- NEXT
- 今日のレッスン