今年最後のセミナー
2018/12/30
脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー
今年最後のセミナーは、レッスンを効率よくするために「脳」の働きをよくするエクササイズを実践しました。
そして、がいこつ君 ↓ を使って「骨と筋肉」から人のからだの仕組みを知る「マッピング」を学び、ピアノを弾くために
体の動きがどうなったらよい演奏につながるか、具体的に知りました。
ただやみくもに練習すればいい、というものではなく、効率的な身体の動きでピアノを練習することがどんなに大切か。
私が子どものころにはこのような講座もなく、当時のピアノの先生はこのようなことまでは教えてくださいませんでした。
「楽譜が読めてピアノが弾ける」だけの教室ではなく、人生ず~~っとず~~っと音楽をたのしんでほしい、
そのためのピアノのレッスンとして、私は取り組んでいます。
うちにも、ガイコツ君が欲しいな~。
でも、生徒さんたちはこわがるかな~。
実際、私たちの大事な身体の構造を知るためには、こんなにいい教材はないいのだけれど・・・・
来年から、まず「脳を活性化する」エクササイズをしてレッスンを開始します。
「どんなこと~?」
生徒のみなさん、どうぞお楽しみに~~♡
関連記事
-
-
レッスン室がクリスマス仕様に
教室イベントの「クリスマス・ミニコンサート&お楽しみ会」 毎年12月に行っている …
-
-
教室だより9月号ができました
今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …
-
-
目指せ!世界中の音楽を!!
ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
新年のレッスンが始まりました
今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …
-
-
生徒さんの様子です
リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …
-
-
オンライン・クリスマス会
12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会 …
-
-
今日は「教本セミナー」へ
数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …
-
-
オンラインレッスンしています
コロナの影響でレッスンに来ることができない生徒さんのために 4月には一人、5月か …
-
-
リトミックのレッスンで生き生きと!
ことしからレッスンに来ているRちゃんとSちゃんの様子です。 本当に生き生きと音楽 …
- PREV
- 昨日で今年のレッスンが終わりました
- NEXT
- 空き時間のお知らせ今年最終