岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今年最後のセミナー

      2018/12/30

脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー

今年最後のセミナーは、レッスンを効率よくするために「脳」の働きをよくするエクササイズを実践しました。

そして、がいこつ君 ↓ を使って「骨と筋肉」から人のからだの仕組みを知る「マッピング」を学び、ピアノを弾くために

体の動きがどうなったらよい演奏につながるか、具体的に知りました。

ただやみくもに練習すればいい、というものではなく、効率的な身体の動きでピアノを練習することがどんなに大切か。

私が子どものころにはこのような講座もなく、当時のピアノの先生はこのようなことまでは教えてくださいませんでした。

「楽譜が読めてピアノが弾ける」だけの教室ではなく、人生ず~~っとず~~っと音楽をたのしんでほしい、

そのためのピアノのレッスンとして、私は取り組んでいます。

うちにも、ガイコツ君が欲しいな~。

でも、生徒さんたちはこわがるかな~。

実際、私たちの大事な身体の構造を知るためには、こんなにいい教材はないいのだけれど・・・・

来年から、まず「脳を活性化する」エクササイズをしてレッスンを開始します。

「どんなこと~?」

生徒のみなさん、どうぞお楽しみに~~♡

 

 - セミナー, レッスン, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

バスティンピアノパーティーB終了です

K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …

ご入会ありがとうございます

とってもはきはきしたMちゃん 今年5歳になるMちゃんが体験レッスンに来てくれて、 …

連弾の合わせが始まりました

音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …

ますこしょうこ先生のホームセミナー

4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …

ドリルの本が終わりました。

Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …

いよいよ、あと3日です

まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …

先週末は東京~静岡~京都でした①

一日目は勉強仲間のご自宅訪問 東京で一緒に勉強している森田香先生のお宅に、仲良し …

発表会③

演奏動画1-2

ピアノ講師として最高の瞬間②

私がピアノ講師になり初めて指導したMちゃんは、 私の恩師が小学校5年生まで指導し …

徐々に迫ってきました

4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …