今月の歌
幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち
体験レッスンでお母様方の要望をお聞きすると、「歌も歌えるようになってほしい」というご希望が多いです。
私も音楽を楽しむには「歌う」ことが大変重要と思っています。
特に3歳~5歳までの生徒さんは、脳の発達の面を考えると
両手で同時に複雑な動きをすることはあまりしない方がいいそうです。
ピアノを両手で弾くことを早くさせるのが必ずしもいいとはかぎらないので無理をせず、
片手の強化と「うた心」を中心としたレッスンをしています。
1月の歌は「おかあさん」
やさしい歌い方で歌詞も覚えやすく、生徒さんたちには人気でした。
2月の歌はなににしようかな~と考えていたところ・・・・
連日、インフルエンザでレッスンをお休みする生徒さんが多いので
この曲にしました。
著作権があるので歌詞は載せられませんが、「こんこんくしゃんのうた」です。
まさに今の時期にぴったり!!
必ず楽器をもって「ビート」を打ちながら歌います。
みなさん、おたのしみに~♬
関連記事
-
-
今日のグループレッスン
4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …
-
-
子どもの音楽知育ネットワークの
親子ベビータッチ講座を受講しました。 「親子ベビータッチ」は、ベビーリトミックや …
-
-
体験レッスン、続きます
今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …
-
-
ピアノ de クボタメソッド
指を使うと脳は育ちます 頭のよさは、脳の前頭前野の働きで決まります。 集中力、思 …
-
-
生徒さんたちに寄り添っていく
大事な10年間 さくらんぼピアノ教室に入会される生徒さんたちの年齢は2歳~6歳の …
-
-
目指せ!世界中の音楽を!!
ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …
-
-
調べ学習のプリント作成
音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …
-
-
いよいよ大詰め!!
泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …
-
-
ピアノへの初歩導入のメイン教材の紹介です
ピアノアドベンチャー 楽しく学べる、とてもいいメソッドです。 今話題のアメリカの …
-
-
さくらんぼピアノ教室の発表会2017に参加して~
保護者のみなさんから続々と感想をいただいています 出演2回目のお母様方から K君 …
- PREV
- 2月といえばバレンタイン
- NEXT
- 教室だより2月号を渡します