岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今月の歌

   

幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち

体験レッスンでお母様方の要望をお聞きすると、「歌も歌えるようになってほしい」というご希望が多いです。

私も音楽を楽しむには「歌う」ことが大変重要と思っています。

特に3歳~5歳までの生徒さんは、脳の発達の面を考えると

両手で同時に複雑な動きをすることはあまりしない方がいいそうです。

ピアノを両手で弾くことを早くさせるのが必ずしもいいとはかぎらないので無理をせず、

片手の強化と「うた心」を中心としたレッスンをしています。

1月の歌は「おかあさん」

やさしい歌い方で歌詞も覚えやすく、生徒さんたちには人気でした。

2月の歌はなににしようかな~と考えていたところ・・・・

連日、インフルエンザでレッスンをお休みする生徒さんが多いので

この曲にしました。

著作権があるので歌詞は載せられませんが、「こんこんくしゃんのうた」です。

まさに今の時期にぴったり!!

必ず楽器をもって「ビート」を打ちながら歌います。

みなさん、おたのしみに~♬

 - レッスン, 教材 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今日は勉強会

新しく発売された石黒加須美先生のメッソッド 石黒先生は名古屋で音楽教室主宰され、 …

今年最後のリトミック

2歳のリトミックは、クリスマスがテーマ。 最後は、クリスマスツリーを仕上げました …

ドリルの本が終わりました。

Mくん、、Kちゃん、Wちゃんすがドリルの本を終え、次の本へ進みます。 よくがんば …

節分を終えて

「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

教室のグレード

グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

大切な勉強会

ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …

2歳のRちゃんのレッスン

2歳ではまだピアノのレッスンに入りません ピアノで音を出したり聴いたりしますが、 …