個人懇談始まりました
今年は、入会して間もない生徒さんを除き、全ての保護者の皆様と個人懇談を行います。
普段から気になることはラインやメール、レッスンノートの連絡欄で常に情報交換はしておりますが、
中には遠慮してなかなか「言えない」という保護者の方もおられるのではと配慮しまして、
すべての保護者の方を対象に夏休みという比較的時間の取れるときにすることといたしました。
お話をスムーズに進めるために、事前アンケートを取っています。
いつもレッスンへの送迎であまり会う機会がないお母様やお父様に、お子様の日ごろのがんばりや普段のレッスンの様子をお知らせし、
私は家での練習の様子や家庭での取り組みをお聞きしたいと思います。
レッスンを始めるにあたり最初にお話しはしましたが、年数が経ち変わったことがあるかもしれません。
今後のレッスンの進め方についてもご相談いたします。
一昨年、保護者の方に集まっていただき懇談をしましたが、「個人」でするのは初めてです。
日時は調整して、順次お知らせしています。
保護者のみなさま、よろしくお願いします。
関連記事
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
教室だより7月号です
今月はグループレッスンについてです 参加は自由です。 学年ごとに作ったグループで …
-
-
新しいメソッドの導入です
「音遊び」テキストの導入です! 1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド …
-
-
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …
-
-
教室だより11月号
今月号でクリスマス会の案内があります 例年なら、クリスマスコンサート&パ …
-
-
オンライン・ピアノ発表会
昨年は緊急事態宣言が出たため、3月に予定していた発表会を8月に延期して開催しまし …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
子育てを終えた今だから言えること
4歳までの大切さ すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感 …
-
-
いよいよ来週の日曜日は「ハロウィン・ミュージックパーティー」です
曲は「夢をかなえてドラえもん」と映画「メアリと魔女の花」の曲です みんなで合奏し …
-
-
「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました 「なに~、これ~?」 先週のレッスンで、生徒のみな …
- PREV
- 教本「ピアノアドベンチャー」
- NEXT
- 今日は「児童音楽コンクール」