個人懇談始まりました
今年は、入会して間もない生徒さんを除き、全ての保護者の皆様と個人懇談を行います。
普段から気になることはラインやメール、レッスンノートの連絡欄で常に情報交換はしておりますが、
中には遠慮してなかなか「言えない」という保護者の方もおられるのではと配慮しまして、
すべての保護者の方を対象に夏休みという比較的時間の取れるときにすることといたしました。
お話をスムーズに進めるために、事前アンケートを取っています。

いつもレッスンへの送迎であまり会う機会がないお母様やお父様に、お子様の日ごろのがんばりや普段のレッスンの様子をお知らせし、
私は家での練習の様子や家庭での取り組みをお聞きしたいと思います。
レッスンを始めるにあたり最初にお話しはしましたが、年数が経ち変わったことがあるかもしれません。
今後のレッスンの進め方についてもご相談いたします。
一昨年、保護者の方に集まっていただき懇談をしましたが、「個人」でするのは初めてです。
日時は調整して、順次お知らせしています。
保護者のみなさま、よろしくお願いします。
関連記事
-
-
クリスマス会の準備
コンサートで弾いた後は みんなでゲームやクイズで楽しみます。 発表会の選曲と並行 …
-
-
いよいよ来週の日曜日は「ハロウィン・ミュージックパーティー」です
曲は「夢をかなえてドラえもん」と映画「メアリと魔女の花」の曲です みんなで合奏し …
-
-
レッスンの様子をご紹介
今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …
-
-
オータムコンサート 2018 終わりました
11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …
-
-
いよいよ、あと3日です
まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …
-
-
児童音楽コンクール
今日はコンクールのお手伝いをしました 私が所属する「倉敷音楽協会」が主催の児童音 …
-
-
バレンタインのチョコレート
手作りメッセージカードも作って入れました。 「チョコ食べて練習がんばってね!」の …
-
-
好きってすごい!
あまり練習が好きじゃない・・・ 基本をきちんと身につけてほしいと思うと 教本に添 …
-
-
今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」
笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
- PREV
- 教本「ピアノアドベンチャー」
- NEXT
- 今日は「児童音楽コンクール」










