毎日が興奮のオリンピック、でも・・・
日本の選手のみなさんのメダルラッシュの中にも
金、銀、銅メダルを毎日のように獲得する日本選手のみなさん、
本当にすごいし、見ている私もうれしい。。。
でも、コロナウィルスによる感染者が増えることはとても心配です。
今はオリンピックの興奮の中にいるけれど、終わったときがどうなっているかと思うと心配でたまりません。
でも、選手のみなさんは一生懸命。
オリンピック開催の是非はともかく、今は選手のみなさんの健闘を讃え応援したいと思います。
心に響く、選手のみなさんの言葉
競技に一生懸命打ち込んでいる選手のみなさんは、毎日コツコツと練習を積み重ね努力しているからこそ、その言葉には響くものがあります。
私が一番印象に残ったこと、それは、
大好きなことをやっているのに、やってもやっても結果が出ない時に「もうやりたくない、いやになった」と思ったことがある。
でも、それを乗り越えたからこそ今がある!
ほんと、そうです!!
ラクしてできるようになることより、乗り越えたものがあればあるほど「楽しい!」と強く実感できる。
ピアノの練習と一緒だな~。
難しいけど「弾きたい!」と思う曲を弾けるようになるまでに、どれだけハードルを越えなければならないことか。。。
私の教室では、2歳~3歳のプレピアノのレッスンまでは、とにかく「楽しい!」と感じるレッスン、
4歳からのピアノへの導入からは、小さなハードルを乗り越えながら自然にステップアップしていくレッスンです。
小さな努力を継続し、がんばるチカラをつける、
ピアノのレッスンを通してそのような内面を育てていくレッスンを心がけています。
関連記事
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
グレード完成
教室だよりでお知らせしていた「さくらんぼピアノ教室グレード」の内容が決まったので …
-
-
教室だより6&7月号
今月は合併号です 主に8月のレッスンスケジュールについてと個人懇談についてのお知 …
-
-
涼しくなりましたね
今日はレッスン室の前に飾るお花の植え替えをしました。 お店には秋らしいお花が並ん …
-
-
レッスン室がハロウィン仕様に
年間のイベント、ハロウィン・ミュージックパーティーが近づいています 今年も仮装を …
-
-
オンライン・クリスマス会
12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会 …
-
-
節分を終えて
「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会「2017 サマコン」おわりました~!!
光り輝いた生徒ちゃんたち 昨年の発表会以降に入会された、9名の初参加のみなさんの …
-
-
5月もあと・・・数日ですね
長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会2022
無事に終わりました 一昨年同様、コロナ感染予防対策をしながらの発表会でした。 気 …