毎日の熱戦に興奮!
2021/07/27
オリンピックが始まりましたね
4年に1回のオリンピックに向けて夢をかなえるために、毎日毎日努力し続けた人だけが立てる舞台「オリンピック」
毎回、オリンピックが開催される期間はテレビにくぎ付けになります。
今日は卓球の混合ダブルスで金メダル、そして柔道の大野正平選手も金メダル。
スケートボードでは金と銅のメダルを獲得しましたね。
凄い!
メダルを取る取らないにかかわらず、選手のみなさんは競技が終わるとすぐにインタビューに答えますね。
それを聞いてまたまた感動!!
どの選手も、つらく厳しい練習に耐えて乗り越えて、その先にある喜びや達成感を得ることができるんですね。
ピアノの練習も同じ。。
決して楽しくはない練習を頑張ってこそ、ショパンが弾ける、リストが弾ける、ベートーベンやモーツァルトが弾ける喜びがあるんです!
大野選手も「つらさ、苦しさを乗り越えた先に学べるものがある」とおっしゃってました。
まだまだ熱戦は続きます。
どの種目も楽しみです!!
関連記事
-
-
オンライン発表会2021
11月7日に無事、終わりました 今年はオンラインで開催しようと決めた発表会。 準 …
-
-
コツコツ練習するために効果的な方法
レッスンノートの活用 (小学生対象) 「この曲、練習してきてね」と言っただけでは …
-
-
プログラムができました
今年も手作りです 毎年パソコンと悪戦苦闘しつつ、今年もなんとか完成しました。 昨 …
-
-
明けましておめでとうございます。
2022新年が始まりました 今年はどんな年になるでしょうか? いえ、どんな年にし …
-
-
音楽用語について
関連付けて覚える クラシックの曲を練習している時に楽譜に出てくるいろいろな言葉、 …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室 発表会
プログラムができました! ひさしぶりの真夏の開催です。 プログラムの内容も盛りだ …
-
-
発表会のチラシができました。
今年のプログラムは、この表紙です。 秋らしくていいな〜と思っています。 さて、今 …
-
-
「子どもの音楽知育ネットワーク」
京都にてセミナーを受講しました この講座は「子どもの音楽知育ネットワーク」の七蔵 …
-
-
Rちゃんのお気に入り
指先がぺこぺこ とってもかわいいRちゃん、ピアノを弾く時の指先がペコペコでつぶれ …
-
-
さくらんぼピアノ教室の講師です
自己紹介、というか私の映っているアルバムを・・・ 「ピアノ教室はど …
- PREV
- 今日は児童音楽コンクール
- NEXT
- 毎日が興奮のオリンピック、でも・・・