お盆です
我が家ではご先祖様をお迎えします
毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えする行事です。
仏壇からお位牌を床の間に出し、お供え物をし毎食お膳を作ります。
13日夕方に迎え火を焚き、ご先祖さまが我が家におられる間、灯明をともします。
この3日間、私はお盆の行事に専念し「長男の嫁の務め」を果たします。
姿は見えないけれど、この方たちがおられるおかげで今の私や子どもたちが存在するのです。
(もちろん、主人もですが!!)
今日は14日、明日には送り火をして無事に変えられるようにお見送りします。
姿は見えないけれどその存在をひしひしと感じることができるのは、お盆の期間だからこそ、ですね。
教室に通っている子どもたちにもご両親がいておじいちゃん、おばあちゃんがいて、ずっとずっとその先から脈々とつながっていることを、
この時だからこそ伝えたいですね。
そして、ひとりひとりが生まれるべくして生まれた大事な存在だということを、成長とともに深く理解できるようにしてあげたいと思っています。
このご先祖さまの誰一人欠けても「今の自分はいないんだ、私が生まれてきて今存在しているのには意味があるんだ!」
そのことがわかっていれば、「自分の命も大切にし人の命も自分と同じ大切な命と思う」ようになるはずです。
単なる「お盆休み」としてだけではなく、命がつながっていることがわかるための貴重な日として、おうちでも会話してくださいね。
来週からレッスン再開です
8/10からレッスンはお休みでしたが、来週から通常通りスタートします。
来月の「オンライン発表会」に参加する生徒さんは、残りの夏休みを練習がんばりましょう!
関連記事
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
明日はクリスマス・ミニコンサート
今日はプレゼントの包装に最後の追い込みです。 プレゼントの中に入れるメッセージカ …
-
-
2019年度 レッスンノートができました
練習のサポートとして 練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけでは …
-
-
これからの学校教育も変わります
考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
生徒さんたちに寄り添っていく
大事な10年間 さくらんぼピアノ教室に入会される生徒さんたちの年齢は2歳~6歳の …
-
-
「さくらんぼピアノ教室」の看板が変わります
新しい「さくらんぼピアノ教室」の看板です 以前は鉄製のブルー系の看板でしたが、色 …
-
-
教室だより9月号ができました
今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …
-
-
新一年生
年中さんからピアノのレッスンを始めたKちゃんが、小学一年生になりました。 ちょう …
-
-
いよいよ学校が通常にもどりましたね
6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …
- PREV
- 毎日が興奮のオリンピック、でも・・・
- NEXT
- 感染者が急増!