卒業コンサート
2019/03/17
益子祥子先生のホームセミナー最終回
益子祥子先生主宰の「レッスン運営編」「レッスン実践編」を4年前に受講し、3年前にはさらに勉強を深めるための中級編へと進みました。
それから1年間の熟成期間を置き、今年いよいよ最後の年の上級編へ。
そして今日、最後の課題である「卒業コンサート」をもって無事に卒業することができました。

コンサート終了後、一緒に学んだ仲間と終了証書をいただきました。

益子祥子先生と。
大好きな香先生と。

関連記事
-
-
ピアノを弾くためのからだについて
脱力して動かす レッスンをしていると、子どもたちはとても身体が固いです。 もとも …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
ピアノ de ボディパーカッション
すべての子どもたちが楽しめる「ボディパーカッション」 1月29日、大阪で行われた …
-
-
神戸にて研修を受けてきました
レッスンの原点のリトミック 神戸にてリトミック研究センター兵庫第一支局の夏季講習 …
-
-
ペースメソッドの勉強会に参加しました
ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …
-
-
考えられた「音楽ゲーム」
ミュージック・マインドゲームズ アメリカで考案された「ミュージック・マインド・ゲ …
-
-
子どもの音楽知育ネットワークの
親子ベビータッチ講座を受講しました。 「親子ベビータッチ」は、ベビーリトミックや …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 3日目
へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …
-
-
今日は「児童音楽コンクール」
小学生のためのピアノコンクール予選です 今日は、倉敷市玉島市民交流センターでピア …
- PREV
- 田村智子先生のセミナー
- NEXT
- 子育てについて大切なこと①











