岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

目指せ!世界中の音楽を!!

   

ピアノレッスンの主流は

ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシック音楽」です。

ベートーベン、モーツァルト、ショパンなど、ある時期のヨーロッパで栄えた音楽です。

でも、音楽って「世界中」に存在し、ジャズ、ボサノバ、ブルースなど、その種類は多岐にわたります。

そして「音階」や「リズム」にそれぞれ特徴があります。

私はクラシックが大好きで弾いたり聴いたりしてきたし、音楽大学でもリストやショパンなど

名だたる作曲家の名曲ばかり練習してきました。

ピアノ教室を始めてからは当然のように、クラシック音楽中心のレッスンをしてきました。

でも、世界に目を向けた時、もっともっとたくさんの音楽の種類があり、

クラシックだけを教えていていいんだろうか、と思うようになりました。

もちろん、ピアノを習うからには、名曲「エリーゼのために」を生徒のみなさんに弾けるようになってほしいという理想はありますが、

それに加え私の今後の目標は、「世界中の音楽」を指導することです。

「音楽は世界共通の言葉」とも言います。

いろいろな音楽に触れ、グローバルな視野・知識を学びの中に取り入れていきたいと思います。

2018年度、あらたな方向性に向かってスタートです!!

3月末に博多で学んできました。

講師はジャズマンの佐藤先生です。

私にもジャズがバリバリ弾けました。

子どもたちにも早く教えたいな~、ジャズ♬

 

 

 - セミナー, レッスン , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

児童音楽コンクール

今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …

弾きたい曲はいろいろです

ピアノのレッスンに対する気持ちは? ピアノの上達のポイントは「練習」です。 練習 …

子育てを終えた今だから言えること

4歳までの大切さ すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感 …

さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催

横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …

これからピアノのレッスンを希望される1歳~4歳のお子さまの保護者の方へ

ピアノのレッスンのありかた   私が子どものころに受けたピアノのレッス …

「フォルマシオン・ミュジカル」という新しいソルフェージュ

日本のソルフェージュというと 「リズム」をたたいたり、「譜読み」の練習、先生がピ …

私の仕事部屋を確保!!

レッスンのプリントや発表会の準備のため 私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピア …

新メソッドの導入です♫

「音遊び」のメソッドを使ったレッスン ジャズ理論が基礎となっている「音遊びメソッ …

教室だより2月号を渡します

教材の申し込みやかるた大会について 2月号では、3月の「音楽かるた大会」について …

今日は勉強会

新しく発売された石黒加須美先生のメッソッド 石黒先生は名古屋で音楽教室主宰され、 …