コンクール、そしてセミナー
2017/09/09
グレンツェンピアノコンクール
グレンツェンピアノ研究会からコンクールの案内が郵送されてきました。
コンクールに出ると間違いなく上達します!!
なぜなら、高い目標に向かって普段以上に練習し努力し、さらに精神的に集中していくからです
度胸だめしに、場数を踏むために、もちろんピアノの上達のためにいかがですか?
参加を希望される方はご案内しますので、お知らせください
出てみたいけど、コンクールってどうなのかな?とよくわからない人も、
今年はまず聞きに行ってみませんか?
ホームセミナー
昨日、草加市でピアノ教室をされている「ますこしょうこ先生」のホームセミナーに
行ってきました。
静岡、神奈川、埼玉、千葉、東京、茨城などのピアノの先生方が集まり、
ピアノ教室の運営方法について、これからのピアノ教室はどうあるべきかなど、
しょうこ先生を中心に勉強を始めました。
このセミナーの開催を知った時、場所が関東だから私には遠いことのように思っていました。
行くのは無理、とその距離で諦めていました。
でも
さくらんぼピアノ教室に通って来られる生徒さん達に、
もっと音楽の楽しさ、ピアノを弾く喜びを伝えられそうだ と思い、行く決心をしました。
もっといろいろなアイディアを実践しているしょうこ先生と、
そこに集まったいろんなタイプの先生方とアイディアを出しあって話し合い、
お互いのピアノ教室をもっといいものにしようというセミナーです。
これから1年間月2回、通うことにしました。
次の発表会には、このセミナーで勉強した成果を出したいと思います。
また、勉強したことを現在進行形で即!! 実行していこうと思いますので、
生徒のみなさん、楽しみにしてください。
関連記事
-
-
「乳幼児の発達とピアノレッスン」セミナー受講完了
講師の石黒加須美先生は この本の著者です。 石黒先生のセミナーは何年も前から受け …
-
-
さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催
横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …
-
-
クリスマス・ジャズコンサート
ジェイコブ・コーラーさんのクリスマス・ジャズコンサート 私のピアノ人生の大半は「 …
-
-
ミュージックマインドゲームズ
なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …
-
-
児童音楽コンクール
今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …
-
-
教室だより9月号
暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …
-
-
発表会後のお休みを利用して
秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …
-
-
今日はコードネームの指導法勉強会
コードネーム エレクトーンでは普通に出てくるコードネームは、ピアノのレッスンでは …
-
-
神戸にて研修を受けてきました
レッスンの原点のリトミック 神戸にてリトミック研究センター兵庫第一支局の夏季講習 …
-
-
卒業コンサート
益子祥子先生のホームセミナー最終回 益子祥子先生主宰の「レッスン運営編」「レッス …
- PREV
- 新年度の始まりにあたって・・・
- NEXT
- いよいよ「リトミック」のレッスン