岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

子育てについて大切なこと①

      2019/03/20

ある時、ラジオから聞こえてきたこと

3月14日に車の運転中、ラジオから流れてきた内容に共感しました。

今日はその内容を書きたいと思います。

それは「子育てに大切なこと」と題して、教育ジャーナリストの「おおたとしまささん」がお話されていた内容です。

5つのポイントをお話されましたが、まず、

1 家の中でもできるだけ文章で話す
「これ」「それ」「ごはん」「おふろ」などと単語で話すのではなく、「これあげるね」「それとってもらっていい?」「ごはんを食べようね」「おふろが湧いたよ」などと、客観的に意味が伝わりやすい文章に近い形で話すようにすると、言葉をうまく使いこなせるひとになると考えられる。

これは我が家でもありがちなこと。ついつい単語で話しても通じる近い関係の家族だから。
でも、子どもにとっては家庭は一番身近な社会です。
外に出たときのコミュニケーション能力は、家庭でこそ一番身につくはず。
しかし、ご両親が仕事をしている家庭が多い現代においては、平日の親子の会話時間も少なくなっています。
それでも「家の中でもできるだけ文章で話す」ことは意識すればできることなので、どんなに忙しいご両親でも可能だと思います。

次に

2  簡単に答えを与えない
子供に何か聞かれても、すぐに答えを言ってしまうのではなく、いっしょに考える時間を楽しむようにする。そうすると子供は考えるのが好きになる。すぐに答えを与えてしまうと、お母さんやお父さんがグーグル代わりになってしまい、自分で考える前にすぐにググる子になってしまう。

本当にそうですね。

今は便利な時代。

なんでも簡単にできてしまう。

でもそれは、人間の大事な能力を少しずつ失っていくような気がします。

生まれながらにして、この便利さを当たり前と思っている将来あるこどもたちには、意識して「考える」ということをさせるべきだと思います。

では残りの3つは、次のブログに書きますね。

 - 子育て

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

8月3日は「ベビーリトミック」の体験レッスンをします

(再アップ) 8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 …

私の子育て奮闘記⑦最終回

スポーツが苦手なのに 成長した息子は読書や昆虫採集で標本を作るなどの趣味を持つ、 …

ベビーリトミックコースのお知らせ

8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 か月~ 1 …

私の子育て奮闘記③

義母のおかげで 長男はすくすくと育ちました。 読み聞かせは毎日何度もしてくれて、 …

子育てについて大切なこと③

最後のポイントは 子育てについての5つのポイント、最後は 5 手本を見せる 人間 …

今日は長男の誕生日

6月1日に生まれました 長男は予定日より1か月半も早く生まれました。 予定日は7 …

大学共通テスト

我が息子の時を思い出します いつもこの時期になると国公立の入試を左右する「大学入 …

私の子育て奮闘記②

長男の誕生 初めての子どもで周囲は大喜び。 泣いては抱っこ、いや、抱き癖がつくか …

私の子育て奮闘記⑤

義母の子守の負担を軽くするために 私は子守用にビデオを渡しました。 今にして思え …

私の子育て奮闘記④

予定日を過ぎても 長男は1か月半も早く生まれてきたのに、第二子の長女は予定日を過 …