私の子育て奮闘記⑥
長女が中学生になり
娘の将来の先が見えないまま、中学に入学。
部活動に「吹奏楽部」を選びました。
入学当初は運動部を希望していたので、私はビックリ!
でも、その選択が本当にいい結果をもたらせました。
吹奏楽部でよい人間関係に恵まれ、心の広いお友達ができたことで、
娘に変化が出始めたのです。
子どもって、何がきっかけでいつ、どのように変わるかわかりません。
変わる可能性を大いに秘めているんです。
「もう大丈夫かな。」
私は少し安心しました。
一方、長男は・・・
長女と年子になる兄の長男は、この時中学二年生。
おっとりして目立つことがきらい、スポーツ苦手の中学生になっていました。
娘が落ち着いたと思いきや、今度は兄の方に心配ごとが・・・・
スポーツが苦手なのに、まさかの運動部に入ったことでそれは起こりました。
つづく・・・
関連記事
-
-
子育てについて大切なこと③
最後のポイントは 子育てについての5つのポイント、最後は 5 手本を見せる 人間 …
-
-
私の子育て奮闘記⑦最終回
スポーツが苦手なのに 成長した息子は読書や昆虫採集で標本を作るなどの趣味を持つ、 …
-
-
私の子育て奮闘記③
義母のおかげで 長男はすくすくと育ちました。 読み聞かせは毎日何度もしてくれて、 …
-
-
私の子育て奮闘記⑤
義母の子守の負担を軽くするために 私は子守用にビデオを渡しました。 今にして思え …
-
-
私の子育て奮闘記②
長男の誕生 初めての子どもで周囲は大喜び。 泣いては抱っこ、いや、抱き癖がつくか …
-
-
レッスンの一場面
Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …
-
-
8月3日は「ベビーリトミック」の体験レッスンをします
(再アップ) 8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 …
-
-
子育てについて大切なこと①
ある時、ラジオから聞こえてきたこと 3月14日に車の運転中、ラジオから流れてきた …
-
-
子育てについて大切なこと②
きのうの続きです 子育ての5つのポイントの続きは 3 没頭していたらそっと見守る …
-
-
古い成績表
今日、かたずけをしていたら 末娘の中学時代の成績表が出てきました。 今彼女は大学 …
- PREV
- 私の子育て奮闘記⑤
- NEXT
- 私の子育て奮闘記⑦最終回