岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

子育てについて大切なこと③

   

最後のポイントは

子育てについての5つのポイント、最後は

5 手本を見せる
人間はまねして学ぶのが得意な生き物。あれこれダメ出しするよりも、親が正しい生活をしていれば、それが自然に身に付く。特にあいさつなど対人関係のしつけは、親が手本を示せば、叱る必要などなくなる。

子どもは生まれた瞬間から親を見ています。

いつ、いかなる時も親の行動のもと、一定の時期まで過ごすのでその影響は大きいものがあると思います。

今回この内容を、子どもをもつ保護者の方々にお知らせしたく、教育ジャーナリストのおおたとしまささんのブログから引用しました。

 

 - 子育て

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

私の子育て奮闘記⑥

長女が中学生になり 娘の将来の先が見えないまま、中学に入学。 部活動に「吹奏楽部 …

子育てについて大切なこと①

ある時、ラジオから聞こえてきたこと 3月14日に車の運転中、ラジオから流れてきた …

レッスンの一場面

Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …

ベビーリトミックコースのお知らせ

8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 か月~ 1 …

大学共通テスト

我が息子の時を思い出します いつもこの時期になると国公立の入試を左右する「大学入 …

古い成績表

今日、かたずけをしていたら 末娘の中学時代の成績表が出てきました。 今彼女は大学 …

私の子育て奮闘記④

予定日を過ぎても 長男は1か月半も早く生まれてきたのに、第二子の長女は予定日を過 …

私の子育て奮闘記②

長男の誕生 初めての子どもで周囲は大喜び。 泣いては抱っこ、いや、抱き癖がつくか …

子育てについて大切なこと②

きのうの続きです 子育ての5つのポイントの続きは 3 没頭していたらそっと見守る …

私の子育て奮闘記③

義母のおかげで 長男はすくすくと育ちました。 読み聞かせは毎日何度もしてくれて、 …