岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

新しいメソッドの導入です

   

「音遊び」テキストの導入です!

1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド」

今まで日程が合わずに受講できなかった指導法セミナーに、今月初めにチャンスがあり福岡で受講してきました。

このテキスト

有名な某楽器店や楽譜屋さんでは絶対購入できない、オリジナルな教本です。

中身をちょっとご紹介したいのですが、著作権があるので私が勝手にはできません。

しかし体験レッスンにお越しいただくと、このメソッドを使ってのレッスンを体験していただけます。

中身はお見せできないんですが、どのようなテキストかご紹介すると・・・・

「遊ぼうよ~」

子どもたちが一番伸びるのは「遊んでいるとき」です。

遊びならどんな子どもでもいやじゃなく、楽しんで参加します。

そして夢中になって遊ぶことでいろいろなことを学び成長します。

子どもにとって一日で一番大事なのは「遊ぶこと」です。

だから、この「遊び」の中に子どもたちが夢中になってすることを増やす・・・・

遊べば遊ぶほどピアノが上達する!

「練習しなさい」ではなく、音楽で「遊んでいなさい」と言えば子どもたちは「遊んでいいんだ~」と楽しんでピアノを弾く!

そんなコンセプトで作られたメソッドです。

どうぞ、さくらんぼピアノ教室に遊びに来てください!

新しいテキストのご紹介と実践で楽しくピアノのレッスンを展開します。

お子様には

「今日はピアノ教室に遊びにいこうよ~」と言ってお連れくださいね!

お問い合わせはこちらです。

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ハロウィン・ミュージックパーティー2日目

楽しい仮装をして来る生徒さんたち みなさん、いろいろ考えて仮装していました。 そ …

お盆です

我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …

さくらんぼピアノ教室クリスマスコンサート2017

12月24日、無事終わりました オープニングは4歳のかわいいこの子たちのジングル …

乳幼児の発達とレッスン

乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

発表会はどうなるの?

今月末に予定しています さくらんぼピアノ教室発表会「スプリング・コンサート」は、 …

これからの学校教育も変わります

考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …

先生、この曲が弾きたい!!

Rちゃんの希望の曲は~? あの、昨年流行った「恋」を弾きたい!とRちゃん、 う~ …

今日のグループ練習

年長さんのグループ練習 ハロウィン・パーティーの第一グループでした。 マントやカ …