岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

新しいメソッドの導入です

   

「音遊び」テキストの導入です!

1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド」

今まで日程が合わずに受講できなかった指導法セミナーに、今月初めにチャンスがあり福岡で受講してきました。

このテキスト

有名な某楽器店や楽譜屋さんでは絶対購入できない、オリジナルな教本です。

中身をちょっとご紹介したいのですが、著作権があるので私が勝手にはできません。

しかし体験レッスンにお越しいただくと、このメソッドを使ってのレッスンを体験していただけます。

中身はお見せできないんですが、どのようなテキストかご紹介すると・・・・

「遊ぼうよ~」

子どもたちが一番伸びるのは「遊んでいるとき」です。

遊びならどんな子どもでもいやじゃなく、楽しんで参加します。

そして夢中になって遊ぶことでいろいろなことを学び成長します。

子どもにとって一日で一番大事なのは「遊ぶこと」です。

だから、この「遊び」の中に子どもたちが夢中になってすることを増やす・・・・

遊べば遊ぶほどピアノが上達する!

「練習しなさい」ではなく、音楽で「遊んでいなさい」と言えば子どもたちは「遊んでいいんだ~」と楽しんでピアノを弾く!

そんなコンセプトで作られたメソッドです。

どうぞ、さくらんぼピアノ教室に遊びに来てください!

新しいテキストのご紹介と実践で楽しくピアノのレッスンを展開します。

お子様には

「今日はピアノ教室に遊びにいこうよ~」と言ってお連れくださいね!

お問い合わせはこちらです。

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

これまで指導した生徒さんの紹介

私の一弟子のMちゃん 私が大学を卒業して2ヶ月後に、 私の恩師の紹介でピアノのレ …

ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです

発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …

楽しくあそんでいるうちにピアノが弾けるよ

ジャズピアにスト ジェイコブ・コーラーさんが出版 表紙を見ただけでも楽しさが伝わ …

プログラムがほぼ完成しました

今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …

発表会が終わってから・・・

6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …

「音遊び」セミナー

音楽で遊ぶこと、その中で身につける 「音楽」や「ピアノを弾くこと」は楽しいはずな …

発表会のグループ演奏の合わせ練習

いよいよ始まりました 7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。 その第 …

体験レッスンのお申込み

新年、早速お問い合わせがありました 空き時間は少なくなっていますが、さくらんぼピ …

教室だより9月号ができました

今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …

さくらんぼピアノ教室だより10月号

ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …